『天使と悪魔』・・・そして「彼」に“最後の審判”が下る

面白さと物足りなさが半々といった印象だった。面白さもそれなりに堪能できた反面、物足りなさも大きかったという感じだ。

ちなみに原作は既読での鑑賞。原作は場面の切り替わりによって見せる緩急のテンポが実に秀逸で、読み始めると終わるタイミングがつかめなくなるほどに引き込まれてしまうダン・ブラウンの傑作小説。活字を追うだけでこれほどスリリングなのだから映像が加わったらさぞやすごかろうと期待して臨んだのだが、う~ん、やはり『ダ・ヴィンチ・コード』同様ロン・ハワードをもってしても映画化は難しかったか。

まず序盤があまりに駆け足。ハーバード大のラングドン教授(トム・ハンクス)を呼びにくるのがいきなりヴァチカンの警察って!これ原作読んでる人は唖然だったのではなかろうか。セルン(CERN・・・欧州原子核研究機構)のコーラー所長はどこ行った!?みたいな(笑)
まあセルンのパートを思い切って端折った点に苦言を呈すつもりは全くない。むしろこれをごっそり省いたことで映画的にすっきりしたのでよかったと思う。(そのかわり“盗まれた反物質”の重要度が説明不足になってしまったが)
しかしラングドンと科学者ヴィットリア(アイェレット・ゾラー)がヴァチカンに向かうまでのセルンでのやりとりは、この作品においてやはり必要だったのでは・・・とも思うのだ。
けっきょく最後までこの二人の結びつきが希薄だったことで感情移入がしにくかったしなあ。男と女の主人公が何でもかんでも恋に落ちる筋書きもどうかと思うが、原作のこの二人、いい年したおっさんの教授と若く聡明な女科学者が徐々に惹かれあっていく微妙な関係がなかなかよかっただけに残念。

駆け足といえば、ガリレオが残したヒントの一端に気付いた二人がラファエロやミケランジェロへつながる間違った解釈に戸惑いながら、やがてベルニーニの彫刻作品に的を絞っていく過程もなんだかあわただしい。私は原作を読んでいたのでついていけたが、そうじゃなかったら確実に置いてきぼりだよ・・・。

ちょっと落ち着けラングドン、まあ落ち着けオリヴェッティ(笑)

ここは見所となったはずなので一つ一つ丁寧に描いて欲しかった。

もうひとつ、どうしても残して欲しかった設定がカメルレンゴ(ユアン・マクレガー)と前教皇との関係。そもそもこの作品はかつてのガリレオたちの秘密結社イルミナティとカトリック教会との対立が背景にある。「科学」対「宗教」の図式だ。その中で明かされていくカメルレンゴと教皇のまさかの関係は読んでいて鳥肌物だった。いがみ合う両者の間にこんなにも慈悲深く、かつ科学的な希望があったのかと。
原作未読の方のためにこれ以上の言及は避けるが、セルンの所長や衛兵隊の副隊長やヴィットリアのお父さんや高々度をマッハ15で飛行する試験機やBBCのテレビスタッフら(クドイ!)の省略はともかく、カメルレンゴが教皇と自分の関係をある人物から聞かされるシーンはぜひ見せて欲しかった。
・・・っていうかそのシーンを演じるユアンの姿をとにかく楽しみにしていた私なので・・・。

なんだか原作話でここまで来てしまったが、まあ原作びいきは私の十八番なのであしからず(笑)

それでも映画としての出来は悪いわけではない。原作びいきゆえの物足りなさは、逆に言えばそれだけ盛りだくさんの原作の映画化だったということ。そう考えると、要所要所ぜい肉をそぎ落としてはいるものの、物語の骨格をきちんと押さえてある脚本は決して悪くはない。

うれしかったのはダン・ブラウンが書きたかった「科学」と「宗教」の歩み寄りを、ロン・ハワードがこれだけ大胆に手を加えたにもかかわらずきちんと描いてくれたことだな。前述のカメルレンゴと前教皇のエピソードをカットしたかわりに、ラストでそれにかわる新たなエピソードを追加してくれたことは原作ファンとして大いに評価したい。

それにしてもユアンの存在感は(少なくとも私の中では)トムを圧倒していたね。ネタバレに触れてしまうので詳しく書けないのがつらいが、このカメルレンゴという役はユアンで大正解だったと思う。まさかのエンディングに至るまでの彼のシーン一つ一つがどれもみな印象に残った。
対照的に存在感がいまひとつだったのがアイェレット・ゾラー。『バンテージ・ポイント』での彼女はぞくぞくするような存在感があったんだけど・・・。

本作の舞台の中心はヴァチカンのシスティナ礼拝堂で行われる新教皇選出のコンクラーベである。有力候補の枢機卿が次々と殺される中で新教皇の座に着くのは誰か・・・。一方でシスティナ礼拝堂にふさわしくまさに“最後の審判”が下るのは・・・。そして盗まれた反物質の行方は・・・。

共に謎解きを楽しむというスタイルの作品ではないが、学者や警察が謎を解きつつローマとヴァチカンを駆け回るスピード感はそれだけでも面白い。『ダ・ヴィンチ・コード』関連作ということで二の足を踏んでいる方、本作のほうが楽しめるはずなので興味があるなら鑑賞してみてはいかが。

 ☆『天使と悪魔』公式サイト

この記事へのコメント

  • ミチ

    こんにちは~♪
    原作を読んだのはかれこれ3年半前なので細部はちょっと忘れているのですが、なにしろダン・ブラウンの4作の中では一番面白かったのは間違いありません。
    映画にするとやっぱり情報量が多すぎるんでしょうかねぇ。
    ラングドンの推理が早すぎて置いてけぼりを食らうのも仕方ないですね。
    前作みたいに場所が移動し過ぎなくて助かりました。
    2009年05月15日 23:27
  • BROOK

    こんばんんは。

    原作を読んでいると、かなりカットされた部分が目立つようですね。
    たしかに私も序盤は急ぎ足に感じました。
    集中が途切れないように頑張っている自分が・・・。

    それと、ラングドンとヒロインの関係が、イマイチ緊密になっていなかったように思えますね。
    2009年05月16日 05:14
  • 由香

    こんにちは~♪
    原作を読まれたんですね~ホントこんなにワクワク&ゾクゾクさせてくれる物語って何?!って思うほど面白い小説でしたよね
    先日再読した際は、カメルレンゴ=ユアンのイメージで読んだので、尚更カメルレンゴの複雑な心境をどう演じるのか、、、期待していたのですが、、、ちょっと肩透かしでガックリ
    それから、あまりにも慌ただしかったですね~
    謎に引き込まれたり、奥行きを考える余裕もなかったのは残念でした。もう少し歴史ロマンを感じさせてくれても良かったのになぁ~
    2009年05月16日 14:44
  • にゃむばなな

    ヴィットリアは全く見せ場なしでしたね。
    最後も唯一の活躍場所をも、ユアンに横取りされちゃって。
    何のために出てきたんでしょ?と思いました。
    2009年05月16日 17:41
  • SOAR

    ミチさん、こんにちは♪
    ラングドンの推理はもはや直感に近い状態でしたね~。ヴィットリアやオリヴェッティたちとのやりとりの中から答えを導き出していくような描写をもっと見たかったのですが・・・。
    そのかわり場所と時間が限られた設定はよかったですね。
    2009年05月17日 11:35
  • SOAR

    BROOKさん、こんにちは♪
    原作をある程度カットすることに文句はないのですが、ヒロイン役がヒロインになっていないのは困ったものです。原作ではかなり危険な目にあったり、ささやかなロマンスがあったりするんですがねぇ。
    2009年05月17日 11:35
  • SOAR

    由香さん、こんにちは♪
    原作、由香さんのオススメ記事に触発されて読みました。とても面白かったです。それだけに本作は物足りなかったなあ。
    閉じ込められたラングドンが本棚を倒して強化ガラスを割るシーンなども原作では彼、もっと時間のかかる方法とってるんですよね。映像で楽しみにしてた部分がことごとくカットあるいは省略されていて残念でした。
    2009年05月17日 11:35
  • SOAR

    にゃむばななさん、こんにちは♪
    ヒロインに求められる知性・お色気・アクション・ピンチ・ロマンス等々がことごとくありませんでしたね。
    原作では彼女の絶体絶命のピンチをラングドンが救う場面があります。そういうシーンは映画的にも必要だったと思うんですが。
    2009年05月17日 11:36
  • rose_chocolat

    こんにちは。
    原作既読の方が、どのような点でこの映画が物足りないのか、ということがとっても良くわかりました。
    おっしゃる通り、私も疑問に感じていたこと、
    例えば「反物質」の説明がほとんどないこと(どうして作っているの? という段階から少なかったですね)、そして科学と宗教の対立などもほとんどわからずじまいだったこと、それらの謎が解けました。

    あの2人は、ほとんどロマンス臭なかったですね。同士という感じでした。もっと時間かけて、ほんのりでもいいからわからせてくれると面白かったかもしれません。
    2009年05月17日 13:20
  • なな

    こんにちは!
    私も原作読んで鑑賞しました!
    思いきった端折り方自体は,
    映画化するのに必要だったとは思いますが
    反物質の説明やユアンの出生の件は
    原作の中でもかなめだった箇所なので
    残しておいてほしかったですねー
    ラングドン,確かにものすごい早口で・・・
    もっと落ち着いてほしかったけど
    上映の時間制限があるから仕方ないか・・・
    ところでSOARさんのブログを
    拙ブログにリンクさせていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。
    2009年05月17日 13:23
  • SOAR

    rose_chocolatさん、こんばんは♪
    復活した秘密結社イルミナティがカトリックへの復讐を・・・といった前宣伝がかえってややこしくしてしまった感がありますよね。
    イルミナティの復讐劇は真犯人の演出に過ぎなかったわけだし。

    ヴィットリアの存在感のなさもまた致命的だと思います。そもそも彼女がこの事件を追うモチベーションは原作だとよくわかるんですよ。ところが本作ではある人物の設定を変えてしまったためにそこが弱いんです。

    文庫版で三巻からなる長編の原作を上手くまとめたことは評価しますが、どうしても物足りなさが残りました。
    2009年05月17日 21:28
  • SOAR

    ななさん、こんばんは♪
    私も映画化にあたっての端折りや脚色はあって当然だと思ってます。本作でのそのセンスは最近の映画の中ではむしろ巧いほうだと思います。
    ただねぇ、カメルレンゴはキーマンですからその設定は原作に忠実であって欲しかったですよね。
    またラングドンご一行様のあわただしい行動も気になりました。悩んだり顔を見合わせたりといった「間」がなさ過ぎでした。

    リンクの件ありがとうございます。ぜひよろしくお願いします。こちらでもきちんとリンクのスペースを作ろうと思っているのですがなかなか・・・(汗)
    2009年05月17日 21:28
  • sakurai

    あたしも、だいぶ前に読んでいたので、半分くらい話を忘れてて、ちょうどよかったです。
    自分の知ってる知識と、映画で見せられているものが、だんだん区別がつかなくなっていって、「あれ?これって、映画で言ってたっけか??」などと、こんがらがりながら見てました。
    やはり、原作未読の人には、きついですかね。
    いや、半端に描かないで、すっぱり切るとこは切った潔さがよかったかも・・・と思ってきてます。
    ソニー・ピクチャーズが、社運をかけて宣伝しているそうで・・・。入ってもらわないと、やばいみたいですよ。
    2009年05月18日 08:53
  • hito

    こんにちは~♪

    原作ファンの方には物足りなく感じてしまうようですね。
    私は面白く見れました~前作は原作を読んでからの鑑賞だったにも関わらずイマイチ入り込めなかったのですが、今作はとてもスピーディーな展開にスクリーンに釘付けでした。

    犯人の意図とかどうしてここまでの?というのが全然伝わってこなかったのは残念~原作だとかなり深いものがあったようですね。
    2009年05月19日 12:38
  • SOAR

    sakuraiさん、あちこちにコメントくださりありがとう!
    皆さんのブログ記事を拝見していると原作既読の方たちが口をそろえる「あわただしさ、駆け足感」が、未読の方たちにとっては「スピーディーな展開」となっているのが興味深いです。
    物足りなさを指摘する私にしてもつまらなかったわけではなく、膨大な情報を中途半端に詰め込まずばさっと切り捨てたセンス自体は評価しています。
    この作品、なんだかんだで高評価に終わる秀作かもしれません。
    社運をかけたソニー・ピクチャーズにとって新型インフルによる外出控え現象は、悪魔より怖いかもしれませんね(笑)
    2009年05月19日 19:21
  • SOAR

    hitoさん、こんばんは♪
    カメルレンゴの一連の行動や、ヴィットリアが執拗に犯人を追おうとするその背景が原作では深く描かれます。
    端折りや脚色でそのあたりが弱くなってしまったのが原作ファンとしてちょっと残念だったかな。
    でも、思い返してみるとずいぶん楽しめる作品だったと思います!
    2009年05月19日 19:22
  • みゆみゆ

    原作をだいぶ前に読んで忘れていたところもありましたが、だから結構楽しんで見ていましたが・・・段々後で何か足りなかったかも・・・と・・・。
    仰るようにやっぱりカメルレンゴの描写が描ききれていなかったのが残念です・・・。

    ということで原作をちゃんと読み直します。
    2009年05月20日 23:51
  • SOAR

    みゆみゆさん、こんばんは♪
    原作を読んでから時間が経ってると、それはそれで楽しめたみたいですね。
    ちなみに私の読了は鑑賞前日ですので(笑)

    カメルレンゴもそうですし、ヴィットリアも描ききれてなかったですよね。セルンの犠牲者が同僚ではなく原作どおりの設定だったら、事件に関わっていく彼女の十分な動機付けとなるのにねぇ。
    よく出来た作品だけに惜しい部分も目立ってしまったようです。
    2009年05月21日 00:29
  • ひらで~

    こんばんは♪
    TBありがとうございました。

    私も原作を読んでいたので
    自分なりに映画化されたら
    ぜひ観てみたいと思っていたシーンが
    なかったり、簡単になったりしていて
    ちょっと残念に思いましたが
    映画化するには全部は無理だよね・・・
    とも思っていましたので、
    省略や変更、まとめた設定が
    結構映画として面白くなっていたので
    別物として楽しんで観てました。
    ・・・と思うしかないですよね(笑)

    でも、役者さんでは充分に楽しましたので
    好かったです♪
    2009年05月24日 01:05
  • SOAR

    ひらで~さん、こんにちは♪
    オリジナルの設定がやはり面白いのは言うまでもないのですが、変更の仕方がなかなか上手かったのも事実ですね。セルンのコーラー所長が序盤に出てこないので“あの役”はどうなるのだろうと思っていたら、なるほどでした。
    ただし物足りなさはやはり否めません。例えば2部構成という選択肢もあったと思うんですよねぇ。
    2009年05月24日 18:31
  • ryoko

    TBありがとうございました!
    やっぱりあのボリュームを2時間ぐらいで収めるって無理がありますよね。
    私も原作読みましたが、1年前ぐらいのことで忘れている所が・・・。
    そのおかげか、結構楽しめるように纏まっていたかなぁと思います。
    本を読んだ時にも思いましたが、映画を見ていて、ローマ・ヴァチカンに行きた~い!2時間スピード観光でなく、じっくり回ってみたいもんです。
    2009年05月26日 21:52
  • SOAR

    ryokoさん、こんばんは♪
    まとめ方はなかなかのセンスだったと思います。大胆な省略に登場人物の役割変更や兼任(?)など、2時間ちょっとに納めるための工夫は上手かったな。
    まあ物足りなさは原作既読の宿命でもありますからね。
    ヴァチカン、私も行ってみたい候補の上位です!
    2009年05月27日 23:43

この記事へのトラックバック

天使と悪魔
Excerpt: 科学と宗教。粛清と復讐。そして、選ばれし者。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2009-05-15 22:51

映画 【天使と悪魔】
Excerpt: 映画館にて「天使と悪魔」 ダン・ブラウンの同名小説の映画化。『ダ・ヴィンチ・コード』に続いてロン・ハワードが監督。 おはなし:教皇逝去にともない、新教皇を選ぶ儀式コンクラーべが開始されたが、有力候..
Weblog: ミチの雑記帳
Tracked: 2009-05-15 23:22

[天使と悪魔] 映画
Excerpt: 原題:ANGELS & DEMONS公開:2009/05/15製作国:アメリカ上映時間:154分鑑賞日:2009/05/15監督:ロン・ハワード出演:トム・ハンクス、アイェレット・ゾラー、ユア..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2009-05-16 01:03

劇場鑑賞「天使と悪魔」
Excerpt: 「天使と悪魔」を鑑賞してきました「ダ・ヴィンチ・コード」のロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演で贈る“ロバート・ラングドン”シリーズ第2弾。ダン・ブラウン原作のシリーズ1作目を、映画版では時制を前後..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-05-16 04:44

天使と悪魔
Excerpt: スリラーなのか、オカルトなのか?正直よくわかりませんでした。(5月15日 富士
Weblog: eclipse的な独り言
Tracked: 2009-05-16 05:17

『天使と悪魔』
Excerpt: ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる。   ■17世紀、カトリック教会の総本山であるヴァチカンは、科学者たちを弾圧していた。ガリレオ・ガリレイを中心とする科学者たちは、秘密結社イルミナティとして..
Weblog: 唐揚げ大好き!
Tracked: 2009-05-16 06:25

『天使と悪魔』(2009)
Excerpt: 仕事が早く終ったので、せっかくの公開初日だし、と帰りがけに観てきた。 金曜の晩だから映画館混んでるんじゃないかなぁと恐る恐るだったのだけど、案に相違してガラガラ。ま、ちょっと早めの時間帯だったってこと..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2009-05-16 08:49

映画「天使と悪魔」
Excerpt: 「Angels & Demons」(邦題:天使と悪魔)友達と観てきたー。 日本では昨日公開だそうですな。 これは観たほうがいいですぜ。 今年に入って一番�...
Weblog: Tomorrow Is Another Day
Tracked: 2009-05-16 12:26

天使と悪魔
Excerpt: 上手いプロモーションで原作を読んだ人も読んでない人もノセられ、俺も大阪からわざわざ東京まで前夜祭を観に行ってしまった『ダ・ヴィンチ・コード』から丁度3年。 トム・ハンクスの変な髪型ロバート・ラングント..
Weblog: そーれりぽーと
Tracked: 2009-05-16 13:57

天使と悪魔
Excerpt: ダン・ブラウンの原作『天使と悪魔』は大好きですぅ~             前作の映画はイマイチだったんだけど(汗)、、、今回はどうかな? 【story】宗教象徴学の権威、ロバート・ラングドン(トム・..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2009-05-16 14:16

天使と悪魔
Excerpt: もっと考えさせてください。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2009-05-16 17:13

『天使と悪魔』
Excerpt: 面白いけど深みがない。そのため全く世界観が構築されないまま真犯人が分かっても全然驚きがない映画でした。とにかく情報量が多いうえに、ヴァチカンやキリスト教の歴史に関する個々の説明も不親切。 正直、これが..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2009-05-16 17:47

『天使と悪魔』
Excerpt: またまた原作は未読ではありますが、気になってたので初日に観てきました、『天使と悪魔』。 明日・明後日でどのくらいの動員をするんでしょうね、めちゃくちゃ気になります。 ****************..
Weblog: cinema!cinema! ミーハー映画・DVDレビュー
Tracked: 2009-05-16 23:19

「天使と悪魔」神の教えを辿った先にみたガリレオ裁判の歪み
Excerpt: 「天使と悪魔」は2006年に公開された「ダ・ヴィンチ・コード」の続編に当たる作品でヴァチカンとローマを舞台にカトリック教会に脅迫状が届き、その脅迫状には午前0時になったらヴァチカンは光に包まれるだろう..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-05-17 01:50

天使と悪魔
Excerpt: ロン・ハワード監督とトム・ハンクス主演で大ヒットした前作 『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となるミステリー。 ローマ教皇の崩御により、新教皇を選出するコンクラーベが行われる ヴァチカンを舞台に、かつて弾..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-05-17 02:42

天使と悪魔
Excerpt: 『ダ・ヴィンチ・コード』から3年。ロバート・ラングトンシリーズ映画の第二段。ただし、原作では『天使と悪魔』の方が先であり、映画と原作では時系列関係が逆になっています。 『ダ・ヴィンチ・コード』も充分..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2009-05-17 08:56

天使と悪魔
Excerpt: アメリカ  サスペンス&ミステリー&アドベンチャー  監督:ロン・ハワード  出演:トム・ハンクス      アイェレット・ゾラー      ユアン・マクレガー      ステラン・スカルスガルド ..
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2009-05-17 10:59

映画 「天使と悪魔」の感想です。
Excerpt: トム・ハンクス主演の映画「天使と悪魔」が15日(金)から世界同時公開でした。私は土曜日に観てきました。2006年5月に公開された「ダ・ヴィンチ・コード」の続編と言うふれ込みで公開されていますが、別にス..
Weblog: MOVIE レビュー
Tracked: 2009-05-17 13:00

映画「天使と悪魔」
Excerpt: 原題:Angels & Demons 最初から最後まで興味を持って観れるかどうかの根競べ、ついつい駄洒落を言ってしまうコンクラーベ、前作の「ダ・ヴィンチ・コード」と比べてどうだろうか・・・ ..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~
Tracked: 2009-05-17 13:07

『天使と悪魔』 (2009)/アメリカ
Excerpt: 原題:ANGELS&DEMONS監督:ロン・ハワード原作:ダン・ブラウン出演:トム・ハンクス、アィエレット・ゾラー、ユアン・マクレガー、ステラン・スカルスガルド公式サイトはこちら。<Story>ハーヴ..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2009-05-17 13:14

天使と悪魔
Excerpt: 私はキリスト教徒だけど,ダン・ブラウンの愛読者だ。そしてこの二つは,割り切ってしまえば意外と両立するものである。 キリスト教界からは「冒涜」という批判もされたダ・ヴィンチ・コード も,フィクションと割..
Weblog: 虎猫の気まぐれシネマ日記
Tracked: 2009-05-17 13:18

「天使と悪魔」 驚くほど前作と同じ印象
Excerpt: 大ヒットした「ダ・ヴィンチ・コード」を受けて、ダン・ブラウンのラングドン教授シリ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-05-17 13:43

天使と悪魔★★★★+劇場60本目:原作読んだ人もいない人も・・...
Excerpt: 早速、レイトショーで初日に観てきました!!良くも悪くもこれはエンターテイメントなハリウッド映画ですね。それを楽しめるかどうか・・がポイント。ラングドンシリーズの原作を読んだ人へのアンケートで『ダ・ヴィ..
Weblog: kaoritalyたる所以
Tracked: 2009-05-17 22:47

天使と悪魔
Excerpt: 天使と悪魔 ’09:米 ◆原題:ANGELS & DEMONS ◆監督:ロン・ハワード 「フロスト×ニクソン」 「ダ・ヴィンチ・コード」 ◆出演:�...
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2009-05-17 23:20

天使と悪魔●ANGELS & DEMONS
Excerpt: ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる! 「ダヴィンチ・コード」(06)に引き続き、ダン・ブラウンの小説を映画化した「天使と悪魔」が15日から公開されました。早速MOVX京都で鑑賞してきました。今回..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2009-05-18 00:55

★「天使と悪魔」
Excerpt: 最近は劇場公開日を金曜日にする作品が増えてきてるけど、 金曜日にオールナイト上映してくれる「TOHOシネマズららぽーと横浜」は、 ひらりんにとって大助かり。 初日の深夜に見てきました・・ しかも、たぶ..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-05-18 03:11

天使と悪魔
Excerpt: 映画を比べることはあんまり好きじゃないのですが、自分のだからいいよね、ハワードさん。「ダヴィンチ・コード」より10倍いいです。
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2009-05-18 08:49

天使と悪魔
Excerpt: [天使と悪魔] ブログ村キーワード ↓ワンクリックの応援お願いします↓ 評価:8.0/10点満点 2009年47本目(42作品)です。 歴史上最も謎に包まれた秘密結社・イルミナティは、..
Weblog: 必見!ミスターシネマの最新映画ネタバレ・批評レビュー!
Tracked: 2009-05-18 10:16

天使と悪魔
Excerpt: 日曜、TOHOシネマズ 市川コルトンプラザでの映画鑑賞、1本目に観たのは、「余命1ヶ月の花嫁」。 2本目に観たのが、
Weblog: 欧風
Tracked: 2009-05-18 19:20

天使と悪魔
Excerpt: 【天使と悪魔】 ★★★★☆ 映画(20)ストーリー ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)は、ルーヴル美術館
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2009-05-18 21:09

[映画『天使と悪魔』を観た]
Excerpt: ☆面白かった。  このシリーズは、何やら、おじさん読書家には、いかにも高尚な内容のものとして扱われているが、  私にとって、このシリーズの魅力は、その「俗」にあると思う。  今回、ラングドン教授..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
Tracked: 2009-05-18 23:00

『天使と悪魔』を観たぞ~!
Excerpt: 『天使と悪魔』を観ましたロン・ハワード監督、トム・ハンクス主演の大ヒット作、『ダ・ヴィンチ・コード』の続編となる歴史犯罪ミステリーです>>『天使と悪魔』関連原題: ANGELS&DEMONSジャンル:..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
Tracked: 2009-05-18 23:01

天使と悪魔
Excerpt: 『ダ・ヴィンチ・コード』のロン・ハワード監督が送る、シリーズ第2弾。主演のロバート・ラグンドン教授はもちろんこの人、トム・ハンクスが演じます。そして、今回のもう一方の主役とも言えるカメルレンゴ役にユア..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-05-19 02:31

天使と悪魔
Excerpt: 5月16日(土) 21:05~ TOHOシネマズ日劇2 料金:1250円(チケットフナキで前売りを購入) パンフレット:未確認 『天使と悪魔』公式サイト 「ダ・ヴィンチ・コード」に続くラングドン教..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2009-05-19 03:04

【天使と悪魔】
Excerpt: 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス、ユアン・マクレガー、アィエレット・ゾラー、ステラン・スカルスガルド、アーミン・ミューラー=スタール     ヴァチカンを光と闇が包み込む― 「ロバート..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-05-19 12:32

天使と悪魔 を観たゾ
Excerpt: 天使と悪魔 を観てきました 率直に言うと 「よくもまぁ138分で上手く収めたなぁ」って感じ
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
Tracked: 2009-05-19 18:42

?????-????-
Excerpt: ? ? ??? ANGELS & DEMONS ???? 2009? ???? ???? ????? 2009?5?15? ????? 2??18? ??? ?????????? ?????????..
Weblog: not simple.
Tracked: 2009-05-20 00:03

天使と悪魔 って鳥インフルと豚インフルぐらい違う?
Excerpt: 【 29 -7-】 大阪の中心街の東通りという繁華街もガラガラ、フィットネスクラブもガラガラ、そして映画館もガラガラ・・・ 映画館は事前予約はもう受け付けないようになっている。 それくらい大阪の人は豚..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2009-05-20 08:28

天使と悪魔 / ANGELS & DEMONS
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click 全世界同時公開{/..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2009-05-20 08:53

天使と悪魔 吹替え版
Excerpt: JUGEMテーマ:映画 2009年5月15日(金) 公開 ★★★☆☆ 秘密結社と言っても"鷹の爪団"ではありません 星3っつ 樋口一葉の小説は"たけくらべ&qu..
Weblog: UkiUkiれいんぼーデイ
Tracked: 2009-05-20 16:43

「天使と悪魔 」それはひとりの人間の表と裏
Excerpt: 「天使と悪魔 」★★★★ トム・ハンクス ,アイェレット・ゾラー ,ユアン・マクレガー 主演 ロン・ハワード 監督、2009年、139分、アメリカ 「ロバート・ラングドン教授の 今度の冒険の..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-05-20 21:28

『天使と悪魔』
Excerpt: ダン・ブラウンの原作小説を読んだのは、4年前。ちょうど前ローマ法王ヨハネ・パウロ二世が逝去された直後でしたので、「コンクラーベ」というものを具体的にイメージしながら読むことができたのでした・・・。『ダ..
Weblog: みゆみゆの徒然日記
Tracked: 2009-05-20 23:44

天使と悪魔
Excerpt: 監督   ロン・ハワード キャスト トム・ハンクス      アィエレット・ゾラー      ユアン・マクレガー      ステラン・スカルスガルド    ダ・ヴィンチ・コードに続いてベストセラ..
Weblog: You got a movie
Tracked: 2009-05-23 09:01

天使と悪魔☆ガリレオの暗号が、ヴァチカンを追いつめる。
Excerpt: 久々に映画館で鑑賞♪(実は19日)
Weblog: ☆お気楽♪電影生活☆
Tracked: 2009-05-24 00:51

天使と悪魔
Excerpt: Angels & Demons(2009/アメリカ)【劇場公開】 監督:ロン・ハワード 出演:トム・ハンクス/ユアン・マクレガー/アイェレット・ゾラー/ステラン・スカルスガルド/ピエルフランチェスコ..
Weblog: 小部屋日記
Tracked: 2009-05-24 20:20

映画「天使と悪魔」
Excerpt: 話題の映画「天使と悪魔」を鑑賞。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2009-05-25 00:07

映画「天使と悪魔」
Excerpt: 毎月3本映画を観る計画ですが、 全く観られなかった3月の分を4月5月でカバー中 今週も見てきましたよぉ~。 土曜プレミアムでやっていたダ・ヴィンチ・コードシリーズの最新作 天使と悪魔 を観..
Weblog: 三十路女の奮闘記 ~キャラ顔ウーマン~
Tracked: 2009-05-25 23:49

天使と悪魔
Excerpt: 15日、公開初日のレイトショーに行ってきました。もう一週間も経っているやないか~{/face_ase2/} 630席の館内はほぼ満員。 ラングドンシリーズへの期待の大きさがうかがえます。 「テンプル..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2009-05-26 01:29

天使と悪魔
Excerpt: ハーバード大学の宗教象徴学者ロバート・ラングドン教授(トム・ハンクス)は、 ルーヴル美術館での一件以来冷戦関係だったヴァチカンから�...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2009-05-27 12:45

天使と悪魔
Excerpt: 「天使と悪魔」監督:ロン・ハワード(『ダ・ヴィンチ・コード』『シンデレラマン』) 出演:トム・ハンクス(『チャーリー・ウィルソンズ・ウォー』『ダ・ヴィンチ・コード』)アィエレット・ゾラー(『バンテージ..
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ
Tracked: 2009-05-28 08:45

『天使と悪魔』(吹替版)
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「天使と悪魔」□監督 ロン・ハワード □脚本 アキヴァ・ゴールズマン、デヴィッド・コープ □原作 ダン・ブラウン (「天使と悪魔」角川書店刊)□キャスト トム・ハンクス、ユア..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2009-05-28 12:18

天使と悪魔【2009アメリカ】
Excerpt: 原題:ANGELS DEMONS(2009年アメリカ)監督:ロン・ハワード出演:
Weblog: ピョンスケさんの徒然blog
Tracked: 2009-05-29 21:13

文明の利器に暴かれた事実。『天使と悪魔』
Excerpt: 2006年5月に劇場公開された映画 『ダ・ヴィンチ・コード』の続編。 ヴァチカンを舞台に描かれた 教皇候補の暗殺計画を巡る物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2009-05-30 10:22

サスペンス・イン・ヴァチカン~緊縛の一日~
Excerpt: ダン・ブラウン著『天使と悪魔』(角川文庫2006)「ダ・ヴィンチコード」の第2作、「天使と悪魔」を彼氏と見てきました。途中眠りこけてしまったけど、なんとかあらすじはつかめました。バッチリカレに寝顔を見..
Weblog: MARGARETの徒然草~DiamondDiva~
Tracked: 2009-05-30 11:04

「天使と悪魔」
Excerpt: 「天使と悪魔」 前作「ダ・ヴィンチ・コード」がえらく難解だったので、今回は身構えて観に行きましたが・・。 今回はそれほど難解ではなく、(多分「ダ・ヴィンチ・コード」の反省点をよく分析したのだと思わ..
Weblog: ひきばっちの映画でどうだ!!
Tracked: 2009-05-30 15:49

天使と悪魔 を観ました。
Excerpt: ダン・ブラウン好きの私なので…めずらしく辛口です。
Weblog: My Favorite Things
Tracked: 2009-05-31 23:15

天使と悪魔■「スプラッシュ」から遠く離れて
Excerpt: タイムリミットが設定された中でローマとその中にあるバチカンをめまぐるしく駆け回るドラマであり、それ以上でもそれ以下でもない映画である。駆けつけた先で、さて、次はというところもいささか偶然に頼った感じで..
Weblog: 映画と出会う・世界が変わる
Tracked: 2009-05-31 23:56

『天使と悪魔』
Excerpt: 『ダヴィンチ・コード』に続く、ラングドンシリーズ2作目『天使と悪魔』を観て来ました。 (原作は、こっちの方が先なんだけどね) あらすじは、 スイスにある科学機関 “セルン” から、“反物質”が..
Weblog: Matthewの映画日記?
Tracked: 2009-06-03 00:14

天使と悪魔☆独り言
Excerpt: 冒頭のプールのシーンで、颯爽と泳ぐこのお方はトム・ハンクス????だよね、、、もっとたるんでるんじゃないの?っと思っていたのにもかかわらず意外にも締まったボディと濡れて前髪が額にペタってなってた様子で..
Weblog: 黒猫のうたた寝
Tracked: 2009-06-03 22:26

「天使と悪魔」
Excerpt: 「天使と悪魔」、観てました。 教皇が死に、時期教皇の選挙が行なわれようとしたローマで、驚愕の事件が勃発する。事態を重く観たヴァチ...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2009-06-11 11:02

天使と悪魔 / 72点 / ANGELS & DEMONS
Excerpt: 原作がエエからエエ映画になってるっつー感じで、映画単体としては・・・ 『 天使と悪魔 / 72点 / ANGELS & DEMONS 』 2009年 アメリカ 138分 監督 : ロン..
Weblog: FUNNY GAMES?
Tracked: 2009-06-19 00:50

天使と悪魔(映画版)
Excerpt: 「ダ・ヴィンチ・コード」に続く、トム・ハンクス主演のラングドン教授シリーズの第2弾「天使と悪魔」。原作では、こちらの方が、先なのだが、映画ではなぜか「ダ・ヴィンチ・コード」続編となっている。 今回の話..
Weblog: 時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)
Tracked: 2009-07-07 18:23

映画:天使と悪魔
Excerpt:  公開してすぐに観に行こうと思っていたのですが、さすがにこんでいて・・・。すいてから行こうと思っていたらこんな時期になってしまいました。と言うわけで、天使と悪魔をようやく観てきました。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2009-07-08 00:14

「天使と悪魔」
Excerpt: 前作よりもテンポ良くお話が進んでいった感じ
Weblog: 心の栄養♪映画と英語のジョーク
Tracked: 2009-11-08 15:40

天使と悪魔
Excerpt: ブログネタ:2009年の後悔 参加中 「ダ・ヴィンチ・コード 」 の続編? 原作ではこちらが先に出版されたようですね。 「ダ・ヴィンチ・コード 」は映画館で観たので こちらも映画館で観たかっ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2010-01-07 01:09

「天使と悪魔」 ゆかりの地をたずねて
Excerpt: ローマ市内を縦横無尽に車で走り回るのは、まるで現代版「ローマの休日サスペンス風」。 懐かしいローマの教会めぐりに思いを馳せていると、あれあれ・・・? 慌しく駆け回る展開についていけないよ・・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-02-27 22:16

天使と悪魔(感想165作目)
Excerpt: EVOLUTIONはWOWOWで鑑賞して 結論は前作より見易かったけども疲れるね 内容はハーヴァードの宗教象徴学の権威ある ロバート・ラン..
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2010-07-11 10:24

天使と悪魔 (Angels & Demons)
Excerpt: 監督 ロン・ハワード 主演 トム・ハンクス 2009年 アメリカ映画 146分 サスペンス 採点★★★ 神さまって信者の数が増えれば増えるほど力を増すって言うけど、カソリック信者10億人もいれば相当..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2010-09-28 15:04

天使と悪魔 宗教も科学も心しだい
Excerpt: 天使と悪魔 ANGELS&DEMONS 前回の事件で教会から目を付けられちゃったロバート・ラングトン教授だけど 直々の協力要請を受け、ヴァチカンを襲う未曾有の危機に挑む! 2009年 アメリカ..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2011-04-16 11:05