『空気人形』・・・空っぽな代用品の心を満たすのは

新宿バルト9での初日舞台挨拶に、昨年の『歩いても歩いても』の時と同じく是枝ファンつながりの友人と出掛けた。ちなみに原作短編コミックを読み終えての鑑賞。

「公開初日とは出来上がった映画が我々の物からみなさんの物へと変わる日です」

う~む、あいかわらず是枝裕和監督のこういう一言はニクイくらいにかっこいい。『歩いても歩いても』の時の「みなさんが劇場を出たあとに始まる・・・」に匹敵するお言葉。
まじめに語るあまり話が取り留めもなくなってしまう様子がとても好印象なARATAさん。手にしたマイクの何かが気になるらしく上にかざしたり振ってみたりしているそのしぐさが実に可愛かったペ・ドゥナさん。8時45分に起きたことがどうやらあらゆることに影響しているらしい板尾さん。監督と共に登壇されたこの3人のトークも楽しく聞かせてもらった。(司会は映画パーソナリティの伊藤さとりさんでした~)

舞台挨拶後にいよいよ上映。

・・・これはまいった。またしても是枝監督にやられた。今年のマイベストランキング上位確定の予感。
オリジナルにこだわってきた監督が業田良家の短編コミックを原作に脚本を起こした本作は、そのためこれまでとは一味違った作風ではある。しかし原作同様けっして単純なラブ・ファンタジーではない。特に急展開の後半、そのあまりにも切ない人形の“生き様”に激しく胸を打たれる。そして観終ってみればいつもと変わらない是枝作品特有の余韻がじんわりと残るのだ。

最初に人形(ペ・ドゥナ)が動き出すシーンから早くも引き込まれてしまった。持ち主の秀雄(板尾創路)が仕事に出掛けるのにあわせまずは瞬きを1回。やがて朝日の当たるビニール製の手足がキュキュっと動き、次いで立ち上がった人形の透き通った影がカーテンに写り込む描写。そして窓の外に伸ばした手に昨夜の雨の名残である物干し竿の雫が落ちる。タン、タタン・・・。人形は言う。「キ・レ・イ」

ぎこちない動作、片言の言葉で街に出てゆく人形は好奇心でいっぱいだ。そして彼女はこの都会の片隅で生きている様々な人たちと出会う。
交番に足しげく通う着物の女性(富司純子)、その交番の警官(寺島進)、小学生の女の子とその父親(丸山智己)、アンチエイジに執着する会社受付社員(余貴美子)、スーパーで食品を買いあさる過食のOL(星野真里)、かつて代用教員だった孤独な老人(高橋昌也)。そしてレンタルビデオ店の純一(ARATA)とその店長(岩松了)。
彼ら、彼女らはみな心のどこかに虚しい思いを秘めている。そんな自分を否定したり受け入れたりしながらとにかく生きているのだ。

空虚感、そして孤独。

空気で膨らんでいるために中身が空っぽな自分と、空虚な心で生きる街の人たち。「私と同じ、空っぽだ」と言う老人の呟きに、自分との接点を感じとる人形。これが悲しい結末へ向かう最初の伏線にもなっている。

純一に惹かれていく人形の様子がとても愛おしい。街灯の下を純一と歩くとき、影が半透明になってしまうのを見られまいととっさに立ち位置を変え、それでも心配になると影が道路に落ちないよう歩道の端っこにささっと移動する。心を持ったことがうれしくてたまらない人形を描く前半を象徴する名場面だ。

そして原作を読んだ監督が一番惹かれたと語る問題のシーン。萎んだ人形のお腹にある空気穴から純一が息を吹き込むだけの話なのだが、私はそこにドキドキするようなエロを感じた。空気穴を探り当てる純一と恥らう萎んだ人形。やがて膨らみ始める人形の身体、手足の動き、恍惚の表情・・・。
文章にするのがためらわれるほどに幻想的で官能的な映像なので、これ以上触れないことにする。撮影に丸一日掛かったという監督渾身のワンシーン、ぜひ劇場でご覧あれ。

心を持っ(てしまっ)た人形が“空っぽ”な人たちと出会い、自分は一人じゃないんだと思い、やがて恋に落ち・・・。

人形の心がだんだんと満ち足りていくこうした過程を、監督は時間をかけて丁寧に描き出す。これはともすると単なる小ネタの連続になりかねないのだが、是枝監督の手に掛かるとそうはならないのがすごいところ。ガラスビン、ペットボトルの風ぐるま、風鈴といったいかにも監督らしいアイテムを使って描き出す詩的な映像は、観客を飽きさせることがない。こうした時間を止めたかのような美しい表現はやはり是枝ワールドに欠かせない要素だと思う。

秀雄が新しい“人形”を買ってきたことを知り、同時に自分が代用品であること、しかも型遅れの安物であることを悟った人形が訪ねるのは生みの親である人形師(オダギリジョー)。ここでのやりとりも今思うとすべて結末につながっているんだよなあ。

人形は燃えないゴミ、人間は燃えるゴミ

そんな人形師の言葉を胸に刻み、“誕生日”の概念も自分なりに理解した人形。あの老人のように純一も自分と同じだと言ってくれたこと、そして自分が愛する人の息で満たされていることの幸福感。そうした思いが究極の愛情となって悲劇を呼んでしまう。
純一の部屋で見つける写真。人形は思う。やはり自分は代用品なのかと。

切ない。たまらなく切ない。この痛いまでの切なさは強烈だ。二人はなぜこうなってしまうのだろう・・・。

心を持ち、恋を覚え、愛する人を自分の息で満たそうと意外な行動に走ってしまった人形が最後にイメージするのは自分の誕生パーティー。ある場所に横たわり、静かにそれを思い浮かべる人形。胸に抱きしめるのはあの女の子が置いていったオモチャの人形。
そして目の前にはかつて純一が名前を教えてくれたタンポポ。その綿毛がすべて風に舞い・・・。

ラストでふと何かを感じた星野真里演じるOLが、窓を開け放ち生まれ変わったようにつぶやくセリフが効いている。どう考えても悲劇としかいいようのない重苦しい雰囲気が、このシーンひとつで一瞬のうちに違った印象に転じる。そしてこのセリフから人形の最初の言葉が思い出された時、私は涙があふれそうになった。

非生物が何かのきっかけで自我に目覚めてしまうという筋書きの作品は少なくないが、心を持ったことの大きな喜びと深い哀しみの両方をここまで鮮烈に描き切っている作品は他にないかもしれない。
そして何よりすばらしいのはこの作品が人形の映画ではなく、けっきょくは人間の映画だということ。空っぽの心、満たされたい思い、誰かの代用品・・・。誰もが抱えるこうした部分を人形に投影した本作は、そういう意味でも痛く切ないのである。傑作。

 ★『空気人形』公式サイト

この記事へのコメント

  • 亀子

    わたしも初日に見てきました~
    公開舞台挨拶だった渋谷では、板尾さんが、カンヌで上映中寝ちゃった話をしたらしいですねえ~。
    さすがに、是枝監督も複雑だったようですが。。
    涙するペ・ドゥナさんに ARATAさんは ハンカチを差し出してくれたとか??
    いいですよねえ。さりげなく 泣いてしまった女性にハンカチを渡せるオトコって。(あ、話がそれましたっ)

    ペ・ドゥナ以外の配役は考えられない作品でした。
    それにしても、かわいかった~~♪(と、また映画の内容とは関係ない・・・)

    いろいろな何かを感じてくれればと語っていたキャストの方の言葉そのまま、そっくり受け取れたような気がします。
    もう一度見たいです~~~
    2009年09月28日 10:37
  • SOAR

    亀子さん、こんばんは♪
    「歩いても~」同様チネチッタ狙ってたら、今年は舞台挨拶なし。となると電車音痴の私が迷わず行けそうなのがバルトかシネマライズ。ということでバルトのチケットを取りました~。
    けっきょく初回のバルトよりもシネマライズのほうが盛り上がったみたいですね。

    是枝監督はキャスティングの才能もすごいといつも思いますが、本作のペ・ドゥナはもうほんとにこれ以上ないほどに適役でした!
    たどたどしい話し方、お人形さんのような愛くるしい顔立ち、そしてラブドールを連想させる美しい身体・・・。

    はい、ほんとにいろんな物を感じました。雑然と並べられたようですべての映像に意味があるんですよね、是枝映画って。
    2009年09月28日 20:57
  • かえる

    こんばんは。
    舞台挨拶に行かれたとはうらやましいですー。
    本当にさすが是枝監督!と思うばかりのせつなくステキな映画でしたねー。
    生々しいリアルなイタさと詩情が同居しちゃうなんて感動的です。
    そうそう、ガラスビンや風鈴、光や風と補完し合うものたちの存在もステキでしたねー
    2009年10月03日 22:01
  • にゃむばなな

    ペ・ドゥナの日本人ではないからこその片言の日本語が空気人形っぽくてよかったですよね。
    キャスティングからして是枝監督の素晴らしさを感じましたよ。

    それとオダギリジョー演じる人形師が語った「人間は燃えるゴミ」という表現は見事ですよね。
    ゴミになるか遺体になるかは全て自分次第って言われているようでしたよ。
    2009年10月03日 22:10
  • SOAR

    かえるさん、こんばんは♪
    是枝作品の舞台挨拶は二度目です。すっかり虜です(笑)

    生々しさは強烈ですが、それをふっと和らげるような詩的な映像がまた素敵でした。今回は「透明」なアイテムとそこに存在する光や風がとても印象的でしたね。
    2009年10月04日 00:56
  • SOAR

    にゃむばななさん、こんばんは♪
    ペ・ドゥナと仕事をしたいと常々思っていたという監督にとって、実に9年も温めていた本作はまさに運命の組み合わせだったように思います。
    脇役陣も豪華と言うかにくいと言うか、最高でした。そういえば「ディア・ドクター」とダブる方が何人かいるのも面白いです。
    2009年10月04日 00:56
  • シムウナ

    TB有難うございました。
    心を持った人形、そして心を失っている
    空虚な人間たち…心の交流が紡ぎだす世界感に
    何度も見たくなりました。

    今度、訪れた際には、
    【評価ポイント】~と
    ブログの記事の最後に、☆5つがあり
    クリックすることで5段階評価ができます。
    もし、見た映画があったらぽちっとお願いします!!
    2009年10月24日 19:04
  • SOAR

    シムウナさん、こんにちは♪
    空っぽな人形と空っぽな人間たちをうまく対に描いていましたね。両者の不思議な交流は切なくも心地よく、是枝ワールドにどっぷりと浸れました。
    私もきっとまた観たくなりそうです。
    2009年10月25日 18:02
  • sakurai

    いいなああ。
    是枝監督は、なかなか当地にまでは来てくれず、お会いしたことないです・・。うーん、生で見てみたい!
    結局、人間なんて、空虚な生き物ですが、でも、何かで満たしたい、満たされたい・・・。
    その時、何かあったかい一歩があるんじゃないかなあ・・・という空気がなかなかよかったです。
    しっかし、ペ・ドゥナ!!すさまじかったですね。
    2009年11月12日 20:50
  • SOAR

    sakuraiさん、こんばんは♪
    何をおっしゃいます~。そちらこそ矢口監督等交流がおありのようでうらやましい限りです!

    はい、本作はペ・ドゥナちゃんがすべてといっても過言じゃないですね!
    脱ぐ脱がないは別にしても、彼女と同年代の日本の女優さんで思い当たる方がいませんよ。

    是枝作品の突き放すような冷酷さとほっとさせるあったかさがたまりません。
    2009年11月15日 18:21
  • 悠雅

    今頃になって、2週間限定ながら、近くで上映されたので、
    やっと観ることができました。上映してくれたシネコンに感謝、感謝です。

    テーマ、俳優、表現方法など、
    観客それぞれが、観て、感じ取ったことについて、
    語り合えるポイントがとっても多い作品ですね。
    そういう作品って、いつまでも何かが心にしみ込んで、
    観た後何年経っても、ふとしたはずみに思い出すことがあって、
    その時々に新しい発見があったりするんですが、
    この作品もそんな大事な作品の1つになると思います。
    2009年12月10日 10:13
  • SOAR

    悠雅さん、こんにちは♪
    上映劇場少ないですよね。近くに来るのが待てなくて私も初日に電車乗り継ぎました~。

    そうですね。みなさんの感想を拝見すると、ああ、あそこはこういう解釈もあったかとか、新発見や共感がどんどん膨らみます。
    ただ面白い、悲しい、怖い、感動といった感じ方では収まりきれないんですよね。それが是枝映画のたまらない魅力でもあります。
    2009年12月13日 17:05

この記事へのトラックバック

「空気人形」アップデートし続けた先にみた誰の代わりもいない自分の心
Excerpt: 「空気人形」(R15+指定)は空気を膨らます人形がある日突然心を持ってしまった事で動き出し、色々な経験をしていく事で心に変化をもたらしていくストーリーである。内容そのものは性的な面があるものの、それを..
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2009-09-27 10:31

空気人形 あらすじ
Excerpt: これ、調べてみました。空気人形 O.S.T. / world’s end girlfriend..... 空気人形 O.S.T...... まとまらないのでまとめずに-a.t.p blog ... モ..
Weblog: 史上最強の人生戦略マニュアル
Tracked: 2009-09-27 14:33

空気人形
Excerpt: ポイントが溜まっていたので、土曜日の9時半の回で、「空気人形 」を鑑賞。 他に観たい映画の公開もなかったので、予告編でちょっと興味を惹かれただけで、あまり期待は大きくなかったんだけど。 「UCとし..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-09-27 20:02

『空気人形』に詰まっているもの
Excerpt:  是枝裕和監督は、トークショーで「映画は映画館で観るもの」と語っていたが、おんなじセリフを岩松了さん演じるレンタルビデオ店店長に云...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2009-09-27 23:46

空気人形
Excerpt: 『誰も知らない』、『歩いても歩いても』の是枝裕和監督が業原良家の短編コミック「ゴーダ哲学堂 空気人形」を映画化。主演は『グエムル -漢江の怪物-』のペ・ドゥナ。共演に『ウルトラミラクルラブストーリー』..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-09-27 23:53

空気人形/ペ・ドゥナ、ARATA
Excerpt: ドゥナちゃんの出演作はデビュー作の韓国版『リング』から全て鑑賞してるドゥナペンです。彼女のこの最新作は山下敦弘監督の『リンダ リンダ リンダ』に続いての日本映画。山下監督もそうでしたけど是枝裕和監督も..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-09-28 21:38

かめ キター!!
Excerpt: いまだかつて、かめという呼称が えぬ・えっち・けいの 朝ドラの題名に入っていたことがあるでしょうか今度の朝ドラは 『ウェルかめ』です。かめ ですよ。かめだからなんなのかといわれても困りますが(笑)今年..
Weblog: 井の中の亀
Tracked: 2009-09-29 13:57

空気人形
Excerpt: 秀雄はメイド服姿の空気人形と暮らしている。 いつも食事を2人分用意し、一緒に風呂に入り、彼女に語りかけ、ベッドでセックスをする。 ある日そんな「代用品」の空気人形が突然立ち上がり外へ出た。 彼女はレン..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2009-09-30 07:18

「空気人形 」ワタシのナカミはカラッポです
Excerpt: 「空気人形 」★★★★オススメ ペ・ドゥナ、ARATA、板尾創路主演 是枝裕和監督、116分、2009年、2009-09-26公開                     →  ★映画のブログ★..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-10-02 07:58

「空気人形」:堀割バス停付近の会話
Excerpt: {/kaeru_en4/}学校の前を通ると、ときどき代用教員の先生を思い出すな。 {/hiyo_en2/}代用教員? {/kaeru_en4/}担任の先生が産休の間だけ子供たちを教えていた臨時教師。..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2009-10-02 20:52

映画『空気人形』(お薦め度★★)
Excerpt: 監督・脚本・編集、是枝裕和。2009年日本。ファンタジー映画。出演、ペ=ドゥナ(
Weblog: erabu
Tracked: 2009-10-02 21:37

『空気人形』(2009)/日本
Excerpt: 監督・プロデューサー・脚本・編集:是枝裕和原作:業田良家出演:ぺ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、オダギリジョー、高橋昌也鑑賞劇場 : CINECITTA公式サイトはこちら。<Story>古びたアパート..
Weblog: NiceOne!!
Tracked: 2009-10-02 21:58

~『空気人形』~ ※ネタバレ少々
Excerpt: 2009年:日本映画、業田良家原作、是枝裕和監督&プロデューサー&脚本&編集、ぺ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、オダギリジョー、余貴美子、高橋昌也共演。
Weblog: ~青いそよ風が吹く街角~
Tracked: 2009-10-03 21:37

『空気人形』
Excerpt: 空気の空は空虚の空、空疎の空?空気は風になり、息になる。人々も街も地球も呼吸をするのだ。2009年の日本映画のベスト1ほぼ確定。今年も是枝! 秀雄と暮らす空気人形ののぞみは、「心」を持ってしまう。 ..
Weblog: かえるぴょこぴょこ CINEMATIC ODYSSEY
Tracked: 2009-10-03 21:49

『空気人形』
Excerpt: 人はみんな空気人形。元々中身は空っぽ。でも「新鮮さ」という空気をもらうことで心も体も満たされていく、そんな生き物。 これまで実質的な「死」というフィルターを通して「生」を描いてきた是枝監督が少し路線変..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2009-10-03 22:43

空気人形
Excerpt: 私は「心」を持ってしまいました。 持ってはいけない「心」を持ってしまいました。 あなたの息で、私の カラダを 満たして… 製作年度 2009年 上映時間 116分 映倫 R15+ 原作 業田良家 ..
Weblog: to Heart
Tracked: 2009-10-04 01:25

空気人形
Excerpt: <<ストーリー>>レトロなアパートで秀雄(板尾創路)と暮らす空気人形(ペ・ドゥナ)に、ある日思いがけずに心が宿ってしまう。人形は持ち主が仕事に出かけるといそいそと身支度を整え、一人で街歩きを楽しむよう..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-10-06 00:40

空気人形
Excerpt: 虚空の心に あなたの空気 入ってくる  是枝裕和監督の「空気人形」を観た。いや、厳密に言えば観てしまった! 私は、この映画が、どんな批評を受けようが、観てしまったという精神的かつ静的感触を受けてし..
Weblog: 空想俳人日記
Tracked: 2009-10-06 07:45

「空気人形」から見た世界は…
Excerpt: 君の見た世界は悲しいだけのものだった?君の目に世界は少しは美しかっただろうか?監督・プロデューサー・脚本・編集:是枝裕和原作:業田良家出演:ぺ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、オダギリジョー、高橋昌也世..
Weblog: 再出発日記
Tracked: 2009-10-07 22:26

空気人形
Excerpt: 私は空気人形。空っぽな、誰かの「代用品」。 10月5日、京都シネマにて鑑賞。是枝監督作品7作目の劇映画となります。実は私は5作を鑑賞していました。95年の「幻の光」が、監督の初めての作品とは知らず鑑賞..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2009-10-07 22:56

透明な影~『空気人形』
Excerpt:  クリスマス間近の東京。ファミレスで働く独り暮らしの秀雄(板尾創路)は、性欲 処理用のラブドール(ペ・ドゥナ)に「のぞみ」と名付け�...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2009-10-08 18:26

『空気人形』 試写会鑑賞
Excerpt: 古びたアパートで持ち主である秀雄と暮らす空気人形。ある朝、本来持ってはいけない“心”を持ってしまう。秀雄が仕事に出かけると、洋服を着て、靴を履いて、街へと歩き出す。初めて見る外の世界で、いろいろな人間..
Weblog: 映画な日々。読書な日々。
Tracked: 2009-10-09 03:05

空気人形 2009-45
Excerpt: 空気人形、今はラブ・ドールって言うんだっけ?ボクらの年代は、ダ○チ・ワイフって 呼び名の方がピンとくる?心を持ってしまった、空気人形...
Weblog: 悠久の華美
Tracked: 2009-10-14 06:34

★「空気人形」
Excerpt: 今週の週末もナイトショウへ行ってきました。 監督や出演者が最近よくテレビでプロモーションやってるので、 ついつい観る気になった作品。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-10-15 00:06

『空気人形』
Excerpt: '09.10.09 『空気人形』@新宿バルト9 これは見たかった。ペ・ドゥナは好き。板尾さんも出てるし! オダジョーも出てるので、オダジョーファンのbaruを誘って行ってきた。 *ネタバレありです..
Weblog: ・*・ etoile ・*・
Tracked: 2009-10-18 17:05

空気人形
Excerpt: ‘空気人形’・・・ このマニアックなテーマの中に 美しくて儚く、暖かくて優しいもの・・・ そして時折見せる陰鬱さとのコントラストが とても心に残るのです。。。 “代わりなんていくらでもいる代用品..
Weblog: future world
Tracked: 2009-10-19 00:09

【映画】空気人形
Excerpt: ▼動機 掘り出し物感 ▼感想 絵本のような世界 ▼満足度 ★★★★★★☆ いいかも ▼あらすじ レトロなアパートで秀雄(板尾創路)と暮らす空気人形(ペ・ドゥナ)に、ある日思いがけずに心が宿ってしまう..
Weblog: 新!やさぐれ日記
Tracked: 2009-10-19 23:04

「空気人形」プチレビュー
Excerpt: 空気人形とは・・・ 大人のおもちゃ、性欲処理の代用品。 カップルで観賞して言葉を失った女性もいました。 男って人形にあんな事するの?なんて会話もあったり。 あんまりカップルで観ることはお薦めしないかな..
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2009-10-21 04:16

空気人形
Excerpt: 心を持ってしまったお人形さんが主人公のお話。 私は空気人形、性欲処理代用品。 上記のようなせりふが出てきたり。 心を持った主人公は�...
Weblog: 単館系
Tracked: 2009-10-23 00:58

『空気人形』 
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「空気人形」□監督・脚本 是枝裕和 □原作 業田良家(「ゴーダ哲学堂 空気人形」) □キャスト ペ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、高橋昌也、余貴美子、岩松了、星野真里丸山智..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2009-10-30 12:11

映画「空気人形」
Excerpt: 監督:是枝裕和(昔の作品も観てみようと思いました) 出演:ぺ・ドゥナ(☆)ARATA 板尾創路(◎)高橋昌也(◎)余貴美子(何気に効いていた) 出演:岩松了 星野真里 寺島進 柄本佑 オダギリジョー ..
Weblog: おそらく見聞録
Tracked: 2009-10-31 21:43

『空気人形』 きっとペ・ドゥナに恋をする!きれいで切なくエロティックな、大人のダークファンタジー
Excerpt: 『空気人形』 ちょっとUPが遅れてしまいましたが… 公開初日の舞台挨拶初回に、行ってきました。 本年度イチオシの邦画です! きっとペ・ドゥナに恋をする!きれいで切なくエロティックな、大人のダーク..
Weblog: ketchup 36oz. on the table ~新作映画レビュー
Tracked: 2009-11-03 02:42

空気人形
Excerpt: 是枝監督初のファンタジー作品「空気人形」。 雨降りの中、ただいまと声をかけて家に入り、夕食のテーブルで職場のグチをしょうがなさそうに話す男(板尾創路)。だが、彼の前に座っているのは等身大の人形(ペ..
Weblog: シネマ大好き
Tracked: 2009-11-08 19:20

空気人形
Excerpt: ペ・ドゥナに驚愕・・・
Weblog: 迷宮映画館
Tracked: 2009-11-12 20:46

空気人形
Excerpt: 是枝裕和監督の作品が好きです。 いつか作品に出たいと思っています。(マジ) 映画館で予告編を観た時から絶対観ようと思ってました。 業田良家原作の短編コミック「ゴーダ哲学堂 空気人形」も読みました。 映..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2009-11-13 00:47

空気人形
Excerpt: あなたも あるとき私のための風だったかもしれない
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2009-12-10 10:02

空気人形
Excerpt: やっと浜松に来たので楽しみにして見た。期待通り、一筋縄ではいかない深い作品だった。空気人形が心を持ち人間らしくなる様子と、徐々に本性を見せていく人間の醜さとの対比が切ない。人形が生きた証は、確かに残っ..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2009-12-28 18:04

空気人形
Excerpt: 空気人形’09:日本 ◆監督・脚本・編集・製作: 是枝裕和「歩いても 歩いても」「誰も知らない」◆出演:ぺ・ドゥナ、ARATA、板尾創路、オダギリジョー、高橋昌也 ◆STORY◆古びたアパートで持ち..
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2010-01-22 15:24

空気人形
Excerpt: 空気人形 豪華版 [DVD] 「空気人形」 感想 私は、「心」を持ってしまいました。 持ってはいけない「心」を持ってしまいました。 すば�...
Weblog: むーびーふぁんたすてぃっく
Tracked: 2010-04-09 19:13

『空気人形』
Excerpt: からっぽな“心”にふわりとふりかかる質量が、 無垢な魂のように哀しげに愛しげに漂う。 刹那な世界に拾い集めた、きらきら光るものたちを並べて。 『空気人形』 2009年/日本/116min 監..
Weblog: シネマな時間に考察を。
Tracked: 2010-05-13 12:33

「空気人形」 心にぽっかり穴の開く映画
Excerpt: てっきり、空っぽの身体の中を、温かい空気でいっぱいに満たしてくれる映画だと思っていた。 パンパンに膨らんでいるときは、ふわふわとして楽しいけれど、穴が開いてしまうと、そこから空気はどんどんと抜けていき..
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・London
Tracked: 2010-06-16 21:58

mini review 10469「空気人形」★★★★★★★★☆☆
Excerpt: 『歩いても 歩いても』などの是枝裕和監督が、業田良家原作の短編コミック「ゴーダ哲学堂 空気人形」を映画化した切ないラブストーリー。心を持ってしまった空気人形と人間の交流を温かく見守る。『グエムル -漢..
Weblog: サーカスな日々
Tracked: 2010-07-18 21:09

《空気人形》
Excerpt: 監督:是枝裕和 出演:ペ・ドゥナ、板尾創路、ARATA、岩松了、余貴美子、寺島進、柄本祐、オダギリジョー   あなたの息で、私のカラダを満たして・・・ 「ダッチワイフののぞみはある朝心を持ってしま..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2010-07-21 10:48

『空気人形』'09・日
Excerpt: あらすじレトロなアパートで秀雄と暮らす空気人形にある日思いがけずに、心が宿ってしまう・・・。感想ダッチワイフに心が宿るってのは、古くから『やけっぱちのマリア』なんてのも...
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映...
Tracked: 2010-11-13 08:44

空気人形
Excerpt: 空気人形 / AIR DOLL 2009年 日本映画 監督・脚本・編集:是枝裕和 製作:川城和実 重延浩 久松猛朗 豊島雅郎 原作:業田良家 撮影:リー・ピンビン 美術:..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2011-02-07 22:38

「空気人形」(2009 アスミック・エース)
Excerpt: もう何度も言っていることだけど(ということはつまり更新されていないということだけ
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2012-05-09 07:27