『カールじいさんの空飛ぶ家』・・・“冒険はそこにある!”

不機嫌そうなしかめ面の老人とどこか抜けてるマイペースな少年。およそアクション・アドベンチャーのヒーローにはほど遠いこのコンビが、大空でそして伝説の地で繰り広げる大冒険。ピクサー10作目は擬人化した昆虫でも魚でもおもちゃでもクルマでもなく、“人間”二人をどうどうと主役に据えた夢と感動の素敵な物語だった。

まずは前評判の高かった序盤の回想パート。特に結婚からエリーの死まではセリフなしSEなしの音楽のみで見せる。これは秀逸で本編では故人であるエリーの人物像が見事に描かれていた。手法としては8年前の某邦画アニメで同様のすばらしい回想シーンがあるが、これと並ぶ傑作回想シーンとして太鼓判を押したい。

カールとエリー、冒険家マンツに憧れる幼い二人が出会った廃屋。やがて二人はこの家で愛を育みパラダイスの滝への夢を膨らませていたが、年月が過ぎその夢が叶わぬままエリーが先立つ。最愛の妻と少しずつ手を加え家具を揃えてきた大切な家も今では立ち退きを迫られる毎日。そんなある日、思い出の郵便受けを工事関係者に傷付けられたことからトラブルが起きてしまい、これをきっかけにカールはついに決意を固める。エリーとの約束、伝説の滝パラダイス・フォールへ彼女を“家ごと連れていく”ときが来たと。

カールとラッセル少年を空の旅に誘う色鮮やかな風船の描写にまず目が行った。一つ一つの光の当たり方といい透明感といい実に美しい。さらには何万個にもなる風船のそれぞれの動きが、風船と同じ数だけあるはずの糸とともに緻密に計算されているとのことで、色彩、質感、動きとこれぞCG。(なお予告等で家が飛ぶ映像を見たとき、風船の浮力が家の重量に勝っていてもあの吊り方では煙突がもげてしまうだけだろうとイジワルな感想を持ったのだが、太くより合わせた糸は煙突内部を通ってちゃんと家の基礎につながっていたのね。納得)

物語はこの伝説の滝へ到達するまでの冒険譚を描く内容がメインだと思っていたので、冒険家マンツとのまさかの出会いや怪鳥騒動、犬たちとの空中戦など、その後の意外な展開にはちょっとびっくり。
そして謎の巨鳥ケヴィンと仲良くなったラッセルがそのヒナたちを守るために、滝への到達を最優先とするカールから去ってしまうあたりから物語は俄然面白くなってくる。

・・・ただし、私の期待や好みからは少々軌道がズレてしまったとも言える。もっと純粋にエリーとの思い出や約束を追い求めていくカールじいさんの姿が見たかったかなと。道中の出来事はいろいろあっていいのだが、序盤であんなに感動させてくれたエリーとの日々と、そして彼女との約束を胸に冒険に旅立ったカールの思いとが、なんだか派手な活劇であいまいになってしまったように思えるのだがいかがだろう?

話を戻して・・・。ラッセルがいなくなった後でエリーのスケッチブックを眺めていたカールは、エリーの残していたあるメッセージに気付く。これこそが彼女からの真のメッセージなのか。
あくまで家を、エリーの思いをあの滝の上に運ぶことでこの冒険は完結すると考えていたカールに、そのメッセージは新たな決心をさせることになる。しかし、もはや家を浮き上がらせるだけの力を失ってしまった風船。再び空を目指すには・・・。
マンツに捕らわれたラッセルたちを救うため再度飛び上がるカールの家。そのために置き去りにするしかなかった二脚のソファは、新婚の日に並べたあの時と同じように仲良く寄り添う。ここ、さり気ない名場面である。

カールとエリーにとって憧れの人だったマンツは二人を結びつけた存在とも言えるだけに、ケヴィンをめぐって闘うことになってしまうのが切ないというか残念にも思えた。
そもそも結果的に悪役となっているマンツも、かわいそうといえばかわいそうだ。かつて冒険家として注目を浴びていた彼が華やかな表舞台から追放されたのは、パラダイスの地から持ち帰ったこの怪鳥の骨格が認められなかったからで、それを思うとケヴィン捕獲に必死になるマンツの気持ちもよくわかる・・・。

翻訳機をつけた犬たちも最初は怖いがこれがまたおもしろい。「リス」や「ボール遊び」に反応する彼らの様子が繰り返されるごとにおかしくなってくるのだ。観客に初めのうちは「?」と思わせておいて最後には爆笑を誘う仕掛けである。繰り返し見せられた犬たちの条件反射に、いつの間にか我々も条件反射的に笑ってしまう。(しまいには犬が映るだけできゃっきゃと笑っているお子さんが前のほうの席にいて、私もつられて笑いっぱなしだった)

序盤に登場するエリーとカールの思い出の品々を要所要所で再登場させ、作品の雰囲気をより温かいものにしていく演出はさすがピクサー、憎いくらいにすばらしい。青い風船、手形の付いた郵便受け、向かい合って磨いたガラス窓、形の違うシングルソファ・・・。

そしてグレープソーダの王冠バッジ。

エリーと初めて出会った日に彼女からもらったグレープソーダの王冠バッジ・・・エリー・バッジは、冒険を終え無事帰ったラッセルへと受け継がれた。エリー、カール、ラッセル。3人の立派な冒険家をバッジがつなぐ。
ラッセルと犬のダグに囲まれてのカールじいさんの今後もきっと素敵な日々になることだろう。かの地ではケヴィン親子が元気にしているだろうし、そしてあの家もまたエリーの望みどおりに・・・。

幼なじみの絆、色あせぬ夫婦愛、自分の家を守るということ、人生の再出発、老人を敬う心、子供に対する愛情、動物愛護、老いてもなくさない冒険心・・・。

作中にはこうしたメッセージもわかりやすく散りばめられる。子供から大人まで、年齢を問わず何かしら必ず伝わるものがあるのもまたディズニーならではのよさかもしれない。

それにしてもピクサーの観後感はやはりいい。なにより温かい。アメリカでは去る5月公開だが、昨年の『WALL・E/ウォーリー』同様、そして同時上映の短編『晴れときどきくもり』も併せて、寒いこの時季ぴったりの心をポカポカとさせてくれるあったか~い作品である。
(前述のごとく若干期待とは違った展開になったこともあり、私の中では『WALL・E/ウォーリー』を超える作品にはならなかったかな)

 ☆『カールじいさんの空飛ぶ家』公式サイト

この記事へのコメント

  • にゃむばなな

    OPで見せた秀逸な回想シーンを、後半であのアルバムを見せるくだりで観客の頭の中で蘇らせる演出は見事でしたね。
    しかもそこにエリーの想いがつまった一文が・・・。

    さすがピクサー!でしたよ。
    2009年12月06日 13:52
  • BROOK

    こんにちは。

    冒頭のカールとエリーの回想シーンから、
    どっぷりと作品に入り込むことが出来ました。
    “掴み”が上手でしたね。

    物語の展開はジブリっぽく、誰もが楽しめる感じだったと思います。

    初ピクサーでしたが、
    こういった作品ですと、敬遠しないで観られそうです。
    2009年12月06日 15:13
  • はらやん

    SOARさん、こんばんは!

    前半の回想シーンは評価高いんですねー。
    ぐだぐだと説明をするのではなく、画だけで彼らの人生の歩みが伝わってきました。
    後半については僕もSOARさんと同じ受け取り方でした。
    もっとカールじいさんとエリーに絡むお話になるのかなと思ったのですが、やはりアクション要素を入れないとなかなか難しかったですかね。
    2009年12月06日 18:34
  • ともや

    こんばんは、SOARさん♪
    あの台詞もほとんど無しで見せていくテクニックは、ピクサーならではなんでしょうね。
    あとああいった小物への伏線。
    物語の中にわざとらしくなく入れるのがうまいです。

    来年は『トイストーリー3』なんで、今から楽しみです~♪
    2009年12月06日 22:04
  • 悠雅

    こんばんは♪
    わたしも、夫妻の思い出に絡む展開だと思っていたのだけど、
    カールの思惑に反して、次々起こる出来事は、
    彼が考えてもみなかった、可能性を見つけさせるためのものだったような気もして、
    だからこそ、エリーのメッセージが利いたんだと思いました。
    思い出の品がなくても、何歳になっていても、
    新しい暮らしを見つけて生きてゆくことができるんだ…と
    オバサンはオバサンなりの受け取り方で、元気をもらった感じでした。
    2009年12月06日 23:29
  • SOAR

    にゃむばななさん、こんばんは♪
    二人にとって大切な品という印象をOPで見せてますから、あそこでカールがもう一度開く時点で観客はしんみり。そしてとどめは胸を打つあのメッセージ。
    感動を押し付けることなく自然に呼び起こしてくれるこうしたセンスはスゴイ。ピクサーにやられましたね~。
    2009年12月07日 23:05
  • SOAR

    BROOKさん、こんばんは♪
    幼い頃の出会いは会話ありで、結婚式からは音楽だけになるという構成。実は私もう一工夫あってもよかったのではと思ってもいるんですが、いずれにせよつかみはばっちりでした。
    ええ~っ!BROOKさんが初ピクサーとは意外な感じです。トイストーリー最高ですよ。ぜひぜひ!
    2009年12月07日 23:06
  • SOAR

    はらやんさん、こんばんは♪
    結婚以後のエリーの出番をセリフなしの回想シーンのみにしたところが成功しているなと思いました。
    犬を交えたアクションシーンでは場内の子供たちが大喜びでしたから、こういう要素もディズニー・ピクサーとしては入れざるを得ないんでしょうね。
    2009年12月07日 23:06
  • SOAR

    ともやさん、こんばんは♪
    けっして目新しい手法ではないけど、ピクサーならではのセンスが光りましたね。
    そうなんです、“さあこれが伏線ですよ”と身構えさせるようないかにもな張り方ではないところが巧いなあと。
    2009年12月07日 23:08
  • SOAR

    悠雅さん、こんばんは♪
    亡き妻との約束をただただ果たしたいだけの老人に次々降りかかる試練。それに彼が向き合おうと気持ちを切り替えられたのは、あのメッセージが効いたということなんでしょうね。
    思い出に寄りかかって生きていた孤独の老人が歩みだす新たな人生。これが“希望”なんですね。
    2009年12月07日 23:08
  • ななんぼ

    こんばんは。

    ホントに冒頭の15分の映像が素晴らしくて、もうあれだけあで胸を鷲掴みされたような気分になりました。あの描写があっただけに、中盤からの冒険に「希望」が見出せたんだと思います。
    作り方が上手いですよね~。

    でも、私も『WALL・E』の方が好みです。
    ちょっと小奇麗に話がまとまり過ぎてしまったかな…という印象を受けてしまいました。
    2009年12月13日 16:45
  • みゆみゆ

    こんばんは♪
    良い作品でしたが、私ももっとカールとエリーの二人の話がメインなのかな?と思いましたが・・多分予告でそういうお話を期待してしまったのかな?なんて(^^;

    あ、私まだ『ウォーリー』見てないんで、見てみようと思います~。
    2009年12月13日 19:26
  • SOAR

    ななんぼさん、ご無沙汰してます。
    訪問ありがとう♪

    冒頭、なかなか秀逸なんですが前後の構成とかでもう一工夫ほしいようにも思いました。
    あそこだけよくても作品の評価とは別ですからねえ。

    『WALL・E』はそれまでの車や魚の擬人化とはちょっと違うところがミソで、あれはロボットがそのままの姿で感情を見せますよね。ピクサーの試みとして画期的なのはむしろ『WALL・E』だったと思います。
    2009年12月13日 19:36
  • SOAR

    みゆみゆさん、こんばんは♪
    私もピクサー全作品を押さえているわけではないのですが、良作であるにせよ本作が必ずしも飛び抜けているとは感じませんでしたね。
    それだけピクサーが粒ぞろいとも言えますが。
    『ウォーリー』はウォーリーとイヴの“恋愛模様”がとっても素敵ですよ。ぜひ!
    2009年12月13日 19:48
  • Ageha

    モノはなくなっても
    思い出は心にあって
    消える事も色あせる事もない。
    家財道具を捨てて
    ラッセルたちを助け
    結果家も捨てた、
    エリーバッジもラッセルにあげてしまったけど
    そこまでいって初めて
    新しい人生が歩けるのかもしれませんね。

    ラッセルはまるで
    エリーの分身のように
    カールの冒険を手助けしていたようにも見えました。
    骨コキコキで誰かのために
    全てを失っても戦える、偶然にも目的地に落ち着いた家もまた
    役目果たしてホッとしたエリーそのものに見えました。

    いや~ええ作品でした。
    2009年12月14日 02:31
  • SOAR

    Agehaさん、こんばんは♪
    家具を捨て、バッジも家も手放したカールですが、もうそういうことへの未練が吹っ切れているんですよね。それこそがエリーが残した彼へのメッセージなんですもん。
    その意味ではおっしゃるとおりラッセルはエリーが引き合わせた彼女の分身だったんですよね。

    あの家がちゃんとあるべきところに納まった様子がよかったです!
    2009年12月17日 00:36
  • vic

    見ていないので、気になります。

    犬がボールに興奮したり、リスに過剰反応したりが笑えましたね。
    『WALL・E/ウォーリー』良かったのですね!

    エリーとカールのヒーローだったマンツが、悪役になって最後には死んでしまうのがなんだか納得できませんでしたが...
    過去の思い出に別れを告げる象徴的なシーンとして必要なのかな~と思いつつ、どうも納得できませんでした。
    2009年12月23日 23:22
  • SOAR

    vicさんはじめまして♪
    ここでのお返事とそちらへの訪問がすっかり遅くなってしまいました(汗)

    マンツを悪役に仕立てた点が気になりましたよね。ディズニーに悪役が必要不可欠なのもわかりますが、彼が屈折してしまった経緯には同情の余地が多分にあります。
    せめてカールやラッセルと触れ合う中で改心するような展開がほしかったなあ。
    2009年12月26日 11:49
  • はぎお

    こんにちは。
    ようやく見ることができました。
    ホンワカした要素と大人のほろ苦さと・・・誰もが楽しめる素敵なストーリでした。
    私もマンツには同情します(~_~;)彼だけが悪い訳ではないですから。
    2010年01月19日 21:37
  • SOAR

    はぎおさん、こんばんは♪
    子供から大人まで、観る人を選ばない作りはさすがピクサーアニメって感じでしたね。
    世間に持ち上げられて落とされたマンツの悔しさみたいな部分を、ケヴィン捕獲の顛末を通してもう少し彼に語らせてもよかったように思います。
    2010年01月21日 00:32

この記事へのトラックバック

[映画』『カールじいさんの空飛ぶ家・3D』を観た]
Excerpt: ☆夜、皆で観る約束になっていたのだが、他の作品を観ようと行った<MOVIX昭島>で、つい、この作品のチケットを買ってしまった。  『レミーのおいしいレストラン』以降(『WALL・E/ウォーリー』含む..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2009-12-06 13:29

『カールじいさんの空飛ぶ家』
Excerpt: スタジオジブリの後継者はここにいる。この映画を見るとジブリの鈴木敏夫プロデューサーがそう感想を述べた気持ちが凄くよく分かります。ジブリ的な展開とキャラクターに、ピクサーならではの言葉要らずの演出が加わ..
Weblog: めでぃあみっくす
Tracked: 2009-12-06 13:53

やっと明日公開 UP カールじいさんの空飛ぶ家 予想外のぶっ飛び加速に感じる、また一皮むけたピクサー
Excerpt: 今年のナンバー.1映画の本命「グラントリノ」以来、「まいりました」となった「UP カールじいさんの空飛ぶ家 」。 <どうみても、今後思いつくままに、ファンタジックな「あのシーン」「このシーン」を <..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2009-12-06 14:30

映画「カールじいさんの空飛ぶ家」@TOHOシネマズ川崎
Excerpt: 客入りは1~2列目以外満席。お子さんを含む女性客が多い。川崎観客は相変わらず上映中に袋菓子をガシャガシャと大きな音を立てて食べるのでうるさい。   カールじいさんの空飛ぶ家 映画の話 いつか世界を旅し..
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2009-12-06 14:39

劇場鑑賞「カールじいさんの空飛ぶ家」
Excerpt: カールじいさんの空飛ぶ家「カールじいさんの空飛ぶ家」を鑑賞してきました3D吹き替え版を。WMCでは3D作品が+300円で観られるようになりました~!「ウォーリー」のディズニー・ピクサーが贈る感動のアド..
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2009-12-06 15:07

『カールじいさんの空飛ぶ家』 終わりから始まる物語
Excerpt: 末期ガンに侵された10歳の少女のために、ピクサーが『カールじいさんの空飛ぶ家』を特別に上映した、という記事を読んでから、本作の日本公...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2009-12-06 16:26

「カールじいさんの空飛ぶ家」:西日暮里五丁目バス停付近の会話
Excerpt: {/kaeru_en4/}ビルメンテナンス・・・カールじいさんの家もメンテナンスしてくれないかな。 {/hiyo_en2/}冒険の旅でボロボロになっちゃったもんね。 {/kaeru_en4/}いまは..
Weblog: 【映画がはねたら、都バスに乗って】
Tracked: 2009-12-06 16:53

「カールじいさんの空飛ぶ家」 3Dを見据えたピクサーの取り組み
Excerpt: 先日、3Dアニメーション映画「Disney's クリスマス・キャロル」を観たとき
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2009-12-06 18:15

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: (原題:UP) 【2009年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆) ピクサー映画の10作目にして、初の3Dアニメーション。 偏屈で孤独なガンコ老人が亡き妻との約束を果たすべく、我が家に大量の風船をつけ..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2009-12-06 19:52

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 『ウォーリー』、『ボルト』のディズニーピクサーが贈るフル3DCGアニメーション。亡き妻との約束を果たすため、思い出の家に大量の風船をつけ旅立つカールじいさんと、偶然にも一緒に付いてきてしまったラッセル..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2009-12-06 21:33

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 原題:UP公開:2009/12/05製作国:アメリカ上映時間:103分監督:ピート・ドクター声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、クリストファー・プラマーStory:..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2009-12-06 21:47

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: どうにかほしい本作のバウリンガル 【Story】 いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、�...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2009-12-06 22:18

カールじいさんの空飛ぶ家 / UP  & 晴れ ときどき くもり
Excerpt: {/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click ピクサー映画で一番..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2009-12-06 22:37

カールじいさんの空飛ぶ家 
Excerpt: チョコレート。テニスボール。ビニールホース。
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2009-12-06 23:20

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 多くの傑作を生みだしてきたディズニー・ピクサーが頑固な老人がある出来事 から冒険にでる姿を描いたアドベンチャーアニメーション。『ウォーリー』や 『モンスターズ・インク』等の多くの原案者であるピート・ド..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2009-12-06 23:41

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 喪失と再生の優しい人間ドラマ。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2009-12-07 16:20

カールじいさんの空飛ぶ家<字幕>
Excerpt: 【カールじいさんの空飛ぶ家<字幕>】 ★★★★☆  映画(36)ストーリー 古いけれど手入れの行き届いた一軒家に暮らす老人カール・フレドリク
Weblog: りらの感想日記♪
Tracked: 2009-12-07 19:19

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 「カールじいさんの空飛ぶ家」監督:ピート・ドクター(『ウォーリー』『モンスターズ・インク』)声の出演:エド・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、クリストファー・プラマー配給:ウォルト デ..
Weblog: マー坊君の映画ぶろぐ
Tracked: 2009-12-08 12:26

「カールじいさんの空飛ぶ家」いくつになっても旅に出る理由はあ...
Excerpt: 「カールじいさんの空飛ぶ家」★★★★オススメ ディズニー/ピクサー製作 ピート・ドクター監督、103分 、公開日:2009-12-5、2009年、アメリカ                  ..
Weblog: soramove
Tracked: 2009-12-09 08:56

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 原題:UP 愛する妻が死にました──だから私は旅に出ます。 原題はUPというシンプルなタイトル。公開初日に鑑賞しました。フリ―パスポートも後10日を切りました。さて残すところどれだけ観れるか・・・?と..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2009-12-09 11:34

★「カールじいさんの空飛ぶ家」
Excerpt: 今週の平日休みは・・・ 寝坊してしまったので一本のみの鑑賞・・・ しかも、上映開始時間を見て無かったので、 予定に反して吹き替え版の3Dを観る事に。
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2009-12-09 23:45

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 最近お気に入りの3Dで鑑賞(吹き替えです)―【story】最愛の妻を亡くしたカールは、数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに成功。偶然居合わせた8才の少年ラッセルとともに冒険の旅へと出発するが..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2009-12-10 08:52

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: カールじいさんの空飛ぶ家’09:米 ◆原題:UP◆監督: ピート・ドクター「モンスターズ・インク」 ◆STORY◆冒険好きな少年と少女だったカールとエリーは夢を語りながら成長し、19歳で結婚。幼い日..
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2009-12-10 15:16

冒険しようよ~『カールじいさんの空飛ぶ家』【3D・吹き替え版】
Excerpt:  UP  幼い頃から「冒険家精神」を共有してきた妻エリーを亡くし、ひとりぼっちに なったカール。彼は亡き妻との夢を叶えるべく、自�...
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2009-12-10 20:14

【カールじいさんの空飛ぶ家 3D】
Excerpt: 愛する妻が死にました―  だから私は旅に出ます。 甥っ子初の3Dに連れていってきましたー ストーリーは勿論、3Dの立体感に甥っ子ったら始終ワクワク興奮しっぱなしでしたー♪ 私は・・ 冒頭やられて..
Weblog: 日々のつぶやき
Tracked: 2009-12-11 11:21

カールじいさんの空飛ぶ家 3D字幕版/エドワード・アズナー
Excerpt: 日本の3D映画元年とも言われる2009年。年末には大本命とも言える実写モノの『アバター』が控えてますが3Dアニメーションではトリを飾るのはこの作品ですね(まだ他にあったっけ?)。『モンスターズ・インク..
Weblog: カノンな日々
Tracked: 2009-12-11 12:14

カールじいさんの空飛ぶ家 (原題:UP)
Excerpt: 『カールじいさんの空飛ぶ家』は、『モンスターズ・インク』の監督ピート・ドクターと『ファインディング・ニモ』の脚本家ボブ・ピーターソンが共同で監督を務めた3Dアニメ映画です。ピクサー初であるディズニーデ..
Weblog: yanajunのイラスト・まんが道
Tracked: 2009-12-11 20:39

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 亡き妻エリーとの思い出に満たされた家で暮らす老人カール・フレドリクセンは、 周りの開発が進む中で頑なに家を守り続けてきたが、ついに�...
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2009-12-11 22:01

カールじいさんの空飛ぶ家 
Excerpt: 監督    ピート・ドクター 製作総指揮 ジョン・ラセター        アンドリュー・スタントン   ディズニー&ピクサースタジオでは初めての3Dデジタルアニメ。とてもカラフルな映像で見ていて楽..
Weblog: You got a movie
Tracked: 2009-12-12 22:44

UP カールじいさんの空飛ぶ家 予想をはるか越え奇想天外、かつハートウオーミング、とは 凄くないか
Excerpt: ゴテゴテした日本語タイトルとは裏腹に、アメリカの原題タイトルは極めてシンプル。 そのロゴの映画上の登場も、過去になくさりげなく短く表示。 さて、その中身は?! 全く予想してなかったことだが、 家が..
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2009-12-13 07:47

字幕版を観るべし!『カールじいさんの空飛ぶ家』
Excerpt: 妻に先立たれた老人が子供の頃からの憧れの地へ旅をする物語です。
Weblog: 水曜日のシネマ日記
Tracked: 2009-12-13 09:51

カール少年が可愛くて…
Excerpt: 少女エリーにもヤラれてしまい、  序盤のツカミはOK!    『カールじいさんの空飛ぶ家』  これが想像以上に、  面白かったんです^^冒険家のチャールズ・マンツに憧れる少年。。。それがカールじいさん..
Weblog: 美容師は見た…
Tracked: 2009-12-13 12:42

映画『カールじいさんの空飛ぶ家』劇場鑑賞
Excerpt: 久しぶりに映画館に行って来ました。  観たのはディズニー/ピクサーの3Dデジタルアニメ『カールじいさんの空飛ぶ家(英題:UP)』、せっか�...
Weblog: 続・蛇足帳~blogばん~
Tracked: 2009-12-13 16:06

『カールじいさんの空飛ぶ家』
Excerpt: 予告だけで泣けてくる・・・と気になっていた作品です。3Dか通常2Dかで迷いましたが、通常版(吹替しかなかったので吹替)で鑑賞しました。9日に鑑賞。 【あらすじ】カールじいさんの空飛ぶ家 - goo ..
Weblog: みゆみゆの徒然日記
Tracked: 2009-12-13 19:21

カールじいさんの空飛ぶ家/Up
Excerpt: これも1週間遅れのレビュー記事。 ピクサーの新作アニメということで、期待して「カールじいさんの空飛ぶ家 」を鑑賞。 「UCとしまえん 」は、少なめかなぁ。 「カールじいさんの空飛ぶ..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2009-12-14 05:24

カールじいさんの空飛ぶ家 2009-55
Excerpt: ディズニー・ピクサー初の3D映画らしいですが、3D映画ってあまり得意じゃないので、2Dで観ました~♪巷の3Dでの悪評を聞いて、2D�...
Weblog: 悠久の華美
Tracked: 2009-12-14 21:10

「カールじいさんの空飛ぶ家」3D吹替版☆鑑賞
Excerpt: 大人が観るべき映画。親の離婚で居場所を失った子供。子供は納得出来ずに元の家に行ってみると、子供の部屋だった場所は新しい奥さんの連れ子に占領されていた。父親は新しい奥さんにベタ惚れだ。邪険に子供は追い払..
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2009-12-14 22:27

「カールじいさんの空飛ぶ家」
Excerpt: 「カールじいさんの空飛ぶ家」 、観ました。 思い出の家に暮らすカール老人に窮地が訪れたとき、閉じられた本を開いた瞬間に、全てが解�...
Weblog: クマの巣
Tracked: 2009-12-18 10:01

映画「カールじいさんの空飛ぶ家」 
Excerpt: up アメリカ 2009 09年12月公開 劇場鑑賞 このところ忙しく、鑑賞から10日以上経過してしまいましたが、ようやく感想を書けました。 ピクサーの新作、ディズニーファンとしては見逃せません☆ 個..
Weblog: Andre's Review
Tracked: 2009-12-20 00:56

カールじいさんの空飛ぶ家 3D
Excerpt: <<ストーリー>>いつか世界を旅して回りたいと思っていたカールも、今や78歳。最愛の妻は亡くなってしまい、夢をかなえるには年を取り過ぎている。しかし、何と数千の風船を家に結びつけ、空高く飛び立つことに..
Weblog: 映画君の毎日
Tracked: 2009-12-20 07:11

『カールじいさんの空飛ぶ家(字幕版)』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「カールじいさんの空飛ぶ家」□監督 ピート・ドクター □脚本 ボブ・ピーターソン □キャスト(声) エドワード・アズナー、クリストファー・プラマー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2009-12-20 20:38

映画 ■■カールじいさんの空飛ぶ家■■
Excerpt: 見る前からヤバイな、と思っていたけど もう、涙腺決壊。 泣いた泣いた。 体中の水分が全部涙になったと思うくらい泣きました。
Weblog: Playing the Piano is ME.
Tracked: 2009-12-23 23:24

「カールじいさんの空飛ぶ家」飛びます!飛びます!!
Excerpt: [カールじいさんの空飛ぶ家] ブログ村キーワード  ピクサー・アニメの最新作。「カールじいさんの空飛ぶ家」(ウォルト ディズニー スタジオ モーション ピクチャーズ ジャパン)。ロボット..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2009-12-24 01:30

カールじいさんの空飛ぶ家 3D / 77点 / UP
Excerpt: 前半はむちゃくちゃ素晴らしいんやけど、後半はほとんど記憶に残らない・・・ 『 カールじいさんの空飛ぶ家 3D 吹替え版 / 77点 / UP 3D 』 2009年 アメリカ 103分 監督 : ..
Weblog: ゆるーく映画好きなんす!
Tracked: 2009-12-26 19:18

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: アニメ「カールじいさんの空飛ぶ家」をTOHO日劇で見てきました。  少し前に同じデズニー映画の「クリスマス・キャロル」を見たばかりですが、その時は「パフォーマンス・キャプチャー」の方に目が行ってしま..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2009-12-28 07:59

映画<カールじいさんの空飛ぶ家>
Excerpt: カールじいさんの空飛ぶ家、観てきました! とにかく”切ない”映画です・・・。 愛する妻が死にました。だから私は旅に出ます。 TVから流れるこのナレーション。 世界で最も大切な人を失ったとき、あなたなら..
Weblog: 美味-BIMI-
Tracked: 2009-12-28 11:25

カールじいさんの空飛ぶ家-(映画:2009年鑑賞)-
Excerpt: 監督:ピート・ドクター 声の出演:エドワード・アズナー、ジョーダン・ナガイ、ボブ・ピーターソン、ジョン・ラッツェンバーガー、エリー・ドクター、ジェレミー・リアリー、クリストファー・プラマー 評..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2009-12-29 01:09

映画:カールじいさんの空飛ぶ家 3D
Excerpt:  2010年、2本目は ディズニー映画のカールじいさんの空飛ぶ家を3D字幕版で観てきました。  3D字幕版はやっている映画館が少なく、数少ない映画館でも1日1上映だったりしますので、お正月休みの..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-01-11 12:13

「カールじいさんの空飛ぶ家」
Excerpt: CGアニメってあまり得意ではないので、映画館で見ることはほとんどありませんでした。 でもこの作品、予告編を見たときから素敵な色遣いとカールじいさんの愛らしさに惹かれてました{/m_0206/} よう..
Weblog: はぎおの「ツボ」note
Tracked: 2010-01-19 21:31

【映画】カールじいさんの空飛ぶ家…2010年映画観賞記録やっと始動!
Excerpt: 本日の北部九州地方は晴天です{/kaeru_fine/} 晴天過ぎてどっかに遊びに行きたい気持ちなのですが、嫁さんがお仕事ですし、近場にそんなに都合に良いプレイスポットもありません。もう夕方だしね{/..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2010-03-16 23:54

『カールじいさんの空飛ぶ家』(2009)
Excerpt: 愛する妻が死にました――  だから私は旅に出ます。 というコピーから想像していたのとは全然違う作品でした。 序盤は確かにその雰囲気通り。 冒険家のチャールズ・マンツに憧れるカール少年は、ある日空き..
Weblog: 【徒然なるままに・・・】
Tracked: 2010-04-26 22:55

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: アニメは日本が一番と思っているので 海外のアニメはつい敬遠してしまうのですが、 この作品は評判がいいですね。 と思ったら、ピクサーですか。 なるほど、 観てみましょう。(^^) いろいろ鑑賞方法(?)..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2010-06-15 00:04

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: 作品情報 タイトル:カールじいさんの空飛ぶ家 制作:2009年・アメリカ 監督: ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン 出演:エドワード・アズナー、クリストファー・プラマー、ジョン・ラッツェンバーガー..
Weblog: ★★むらの映画鑑賞メモ★★
Tracked: 2010-08-06 01:07

カールじいさんの空飛ぶ家(感想182作目)
Excerpt: カールじいさんの空飛ぶ家はWOWOW鑑賞し 結論は前半の感動&後半アクションに驚きだよ 内容は最愛の妻に先立たれた老人のカールが
Weblog: 別館ヒガシ日記
Tracked: 2011-01-09 11:41

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: カールじいさんの空飛ぶ家 / UP 愛妻エリーに先立たれて以来、すっかり頑固者になってしまった老人カール。 しつこい立ち退き勧告に痺れを切らした彼は家に無数の風船をくくりつけて大空に飛びたって...
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2011-01-27 19:59

カールじいさんの空飛ぶ家
Excerpt: UP/09年/米/96分/アドベンチャー・コメディ/劇場公開 監督:ピート・ドクター 共同監督:ボブ・ピーターソン 製作総指揮:ジョン・ラセター 原案:ピート・ドクター、ボブ・ピーターソン、トーマス・..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2011-07-20 03:02