日曜にブルーサルビア、マリーゴールドと一緒に植えたのがフェアリースター。第一園芸の小さなニチニチソウだ。実はニチニチソウの花のぺたんと平らな感じが昔から好きではないのだが、昨年このフェアリースターにひと目惚れしてしまったのだ。花サイズって好みに影響するんだねぇ(笑)
今年はピンク系の3種。上から“ソフトピンク”、“ミルキーピンク”、“アザレアピンク”。庭の奥のほう、ヒメシャラの脇にある花壇に植え付けた。なお株サイズがまだまだ小さい上に20センチほどの間隔で植えたため全体像はとりあえず非公開(笑)
そうそう!
今年はかわいいのは花姿だけではない。リニューアルしたラベルのイラストがまたかわいいのだ。それなのに第一園芸サイト内のフェアリースター紹介ページではなぜか旧デザインのラベルのまま。もっと宣伝すればいいのに・・・。
ラベルのデザインといえば写真掲載が一般的で、こういうタッチのイラストが使われるのは珍しいんじゃないかな。この妖精キャラがいわゆるアニメ絵だったら引いてしまうところだけど、これなら大歓迎だ。彼女たちの髪飾りがそれぞれ実物の花の写真になっているのもシャレてる!
というわけでフェアリースターが大好きな第一園芸ファンの皆様。せっかちな私と違い梅雨明け後の購入・植え付けを予定している方も多いかと思いますが、お求めの際にはラベルのデザイン変更に注意されたし♪
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
リコリン
暑い時期にはありがたりお花でもありますね。
小さいって、なんでもかわいいのかもしれません。
SOAR
小さなニチニチソウ、かわいいでしょう?
花びらの形も個性的で昨年よりすっかりお気に入りです。
品種改良で小型化された姿が愛らしいのって、考えてみれば花だけじゃないですね。犬や熱帯魚にもそういう種があるし、品種改良じゃないけど盆栽の魅力もミニチュア感ですよね。