『バイオハザードIV アフターライフ』・・・再び近づいた映画版とゲーム版

いや~驚いた!
3作目『バイオハザードIII』で完全にゲーム版バイオから遠ざかってしまったシリーズが一転、本作はゲーム版の『コード:ベロニカ』と『バイオハザード5』をかなり意識しての製作とみた。ゲーム版バイオハザードシリーズの熱狂的ファンである私(『4』のみ未プレイ)はもう大満足。登場するアンデッドはもはやゾンビではなくゲーム版『5』のマジニそのもので、処刑マジニや犬のアジュレまで出てくるとは!

思えば前々作『バイオハザードII アポカリプス』で、市警特殊部隊S.T.A.R.S.やその隊員であるジル・バレンタイン(シエンナ・ギロリー)、さらに敵キャラとしてネメシスなどゲーム版と絶妙にリンクした世界観を見せてくれた映画版バイオ。残念ながら『III』ではジルはなぜか登場せず(これについては後述)、代わりにゲームからのキャラとしてクレア・レッドフィールド(アリ・ラーター)が登場したものの同じなのは名前のみといった感じで・・・(泣)

それが本作では、ゲーム版シリーズでの一貫した主人公といってもいいクリス・レッドフィールド登場!
『III』でクレアが登場し、ラストの東京のシーンでアルバート・ウェスカーが登場したことを考えれば、(ゲームに沿うのであれば)本作『IV』でクリスが出てくるのは必然だったのである。
真っ白な部屋の中、サングラスを投げ捨て赤い眼を光らせるウェスカーに挑むクリスという状況は、まるでゲーム版『コード:ベロニカ』でのワンシーンのようだった(サングラス投げは『5』)。
そういえばゲームシリーズでクリスとクレアの兄妹が揃って登場するのも『コード:ベロニカ』が唯一なのだ。

ゲーム版では現在の『5』に至る過程でアンブレラ社はすでに消滅し、話の肝である生物災害もウイルス感染から寄生生物へと切り替わっているのだが、映画のほうはアンブレラのT-ウイルスによって起こっている生物災害という設定を継続しているので多少の違和感は否めない。しかしまあT-ウイルス適合体のアリスという映画オリジナルのキャラが主人公なので、ここはケチをつけるところではないだろう。
むしろ主人公がミラ演じるアリスであることが、ゲーム版と自由自在にリンクさせられる余裕のようなものになっているのかもしれない。


映画第2作『アポカリプス』のラストでアリスを奪還したジルたちのその後が曖昧になっていたことが記憶にあり、さらにゲーム版『5』をプレイしたことのある方なら、エンドロール半ばに挿入されるシーンに釘付けとなること請け合いだ。

シエンナのジルが『IV』に出るなんて聞いてなかったぞ~!
(単に私の情報収集能力の無さなんだけど)

タイトな黒スーツに身を包み、ブロンドの髪を後ろで束ねた美人のアンブレラ指揮官。胸には怪しく光る赤いデバイス・・・。こ、この出で立ちは、ゲーム版『5』のあの・・・。

うわ~まいった、恐れ入った! 
ポール・W・S・アンダーソンよ、ジル・バレンタインを使って映画とゲームをここでつなげるか!!


というわけで本作は、ゲーム版バイオのファンにとっては『アポカリプス』以来のうれしい内容となっている。ただし、ゲームびいきから離れて映画ファンとして見た場合、怖さや派手さがシリーズ中で一番地味だったのは残念。
1作目は閉ざされた地下空間という緊迫感。2作目は夜の街を舞台にした恐怖感。3作目は砂漠化した大地をゆくコンボイの迫力感。そういう見所見応えがそれぞれにあった。では本作はというと、どうもパッとしない。

“アルカディア”に関する謎解きも盛り上がらないし、刑務所からの脱出で誰もが期待したであろう装輪装甲車は全く出番ないし、仲間が一人ずつやられていくというお約束もなんだかみんなあっさりとあっけないし。
そもそもアンデッド=ゾンビというのがバイオハザードの暗黙の決まりごとだとすると、本作でのマジニはちょっと異様過ぎるのではないか。ウェスカーのキャラクターももう少し説明があったほうがいいだろう。

まあそれでもゲームを原作とした作品ながら4作目まで続いているのはたいしたものだ。繰り返しになるが、ゲームの世界観や登場人物を適度なバランスで織り交ぜながらも主役は完全オリジナルというスタイルが成功の秘訣なのだろう。
また本作が3Dカメラ撮影による真の3D作品であることも評価したい。似非3D映画に嫌気が差していた今日この頃、『アバター』以来久々の(二度目の)実写3D鑑賞となった。処刑マジニが振り回す斧(状のギロチン)の恐ろしさは是が非でも3Dで堪能すべきである(笑)


雨降る渋谷のスクランブルに立ち尽くす中島美嘉というあまりに印象的なオープニングと、そしてシエンナ・ギロリー演じるジル・バレンタインの姿に映画ファンとして、またゲームファンとして様々な思いが交錯したエンディングと。
この始まりと終わりの劇的なインパクトにすっかりやられた作品でもあった。

ジル・バレンタイン、クレア・レッドフィールド、クリス・レッドフィールド。
ゲーム版で交互に主役を張ってきた3者が映画4作目にしてついに出揃った。彼らには映画版の主役アリスを食ってしまいそうな勢いすらある。
・・・こりゃあ続編は確実だな。


☆バイオハザード関連過去記事
 『バイオハザードIII』・・・またゲーム版から離れたか 07/11/25
 『バイオハザード ディジェネレーション』・・・バイオの原点を存分に堪能! 08/10/28

この記事へのコメント

  • BROOK

    やはりゲームをしていると、思わず“ニヤリ”なシーンがたくさん出てきているんですね♪
    私は未プレイなので、エンドロール途中の女性が初めは誰だか分かりませんでした(汗)
    そういえば、ミラがジルが登場すると言っていたのを思い出し、あの女性がジルなんだと。
    すっかり容姿が変わっていたので驚き。

    あのラストでは早くVが観たくなってしまいますよね。
    今回ほど続編を意識したラストは今までのシリーズで無かったように思います。
    2010年09月05日 06:15
  • はらやん

    SOARさん、こんにちは!

    そっかー、最後の司令官みたいな人はジルだったのね。
    気づかなかったー。
    なるほどそう考えるとかなり奥が深い・・・。
    やはり段々アリスを中心にした映画の世界から、ゲームの世界の方にシフトしていこうという意志があるのかもしれないですねー。
    2010年09月05日 06:57
  • SOAR

    BROOKさん、こんにちは♪
    異なる世界観ながらゲームと同一人物が多数登場するシリーズとなってますが、絵的にも構図やアングルが“ニヤリ”な部分がたくさんあるんですよ~。
    私はジル登場を全く知らなかったのでびっくりでした。てかあの格好から直感的に「ジルだ」って思っちゃったんですが、たしかに『II』のときの面影は全くありませんよね。

    『V』、楽しみです!
    2010年09月05日 09:28
  • SOAR

    はらやんさん、こんにちは♪
    あれがジルだと迷わず断定しちゃいましたが、どなたも書いてないのでちょっと不安になってきてます(冷汗)
    でもゲームの『5』である事情によりクリスと戦うことになるジルの格好があんな感じなんですよ。他にも『5』を意識してる描写がたくさんありましたから、アンダーソン監督もけっこうやり込んでいるのかもしれません。
    2010年09月05日 09:28
  • sakurai

    なるほど!よくわかりました。
    ゲーム版をかけらも知らずにここまで見てきた自分としては、今回は結構?マークが頭の上を飛び交いまして、何が何やらわかんなかったところもあったのでした。
    なんでしょね。なんも知らずに純粋に映画として楽しんできた自分としては、今回は物語的にちょっと物足りなかったのと、アリスの嫌味なくらいの強靭さとカッコよさが少なかったのがちと不満。
    なにはともあれ、ここまで引っ張るのは、なかなかですね。
    次回作まで、また時間があきそうですが・・・。
    2010年09月05日 22:56
  • SOAR

    sakuraiさん、こんばんは♪
    これはもうゲームファンに向けた作品なんだなと特に2作目のときに感じたんですが、本作も思いっきりそんな感じでした。
    ただし、アリスの超人的能力を本作で封印してしまったことには疑問が残ります。
    純粋に映画作品としてシリーズを追ってくださっている方にとって、やはり見所はミラのアクションなんですよね。中ボスと決着をつけるのがクレアでは映画バイオの意味がなくなっちゃう。

    まあそれでも私はこのシリーズを追い続けることになりそうです。はい、何年でも待ちますよ~(笑)
    2010年09月06日 00:16

この記事へのトラックバック

バイオハザード IV アフターライフ(3D字幕版)
Excerpt: 【RESIDENT EVIL: AFTERLIFE】 2010/09/10公開(09/04先行) アメリカ PG12 97分監督:ポール・W・S・アンダーソン出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、アリ・ラータ..
Weblog: 映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2010-09-04 23:29

バイオハザード IV アフターライフ
Excerpt: ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の『バイオハザード』シリーズの第4弾。 ウイルス感染によってアンデッド化した人間が大増殖していくなか、生存者 の救出に奮闘するヒロインの活躍を描く。シリーズ1作目のポール・W..
Weblog: だらだら無気力ブログ
Tracked: 2010-09-04 23:58

『バイオハザードIV アフターライフ』 今回ご執心なのは?
Excerpt: 「アンブレラ社」というだけあって、その本部は傘を差す人々の雑踏の下にある。  大傑作『バイオハザード』の監督ポール・W・S・アンダー�...
Weblog: 映画のブログ
Tracked: 2010-09-05 00:09

映画「バイオハザードⅣ アフターライフ(3D版)」感想
Excerpt: 映画「バイオハザードⅣ アフターライフ(3D版)」を観に行ってきました。 カプコンの人気ゲーム実写映画化シリーズ第4弾。 正式の劇場公開は9月10日で、今回は先行上映となります。 内容が内容なので、当..
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2010-09-05 00:29

バイオハザードIV アフターライフ
Excerpt: 東京・渋谷からT-ウィルスが感染し始めて4年後の、アンデッドが街を埋め尽くす荒廃した世界。 アリスはロサンゼルスの刑務所で逃げ遅れた生存者たちを唯一の安全地帯とされるアルカディア号へ乗せるため、アンデ..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2010-09-05 02:14

劇場鑑賞「バイオハザードIVアフターライフ」
Excerpt: 「バイオハザードIVアフターライフ」を鑑賞してきました先行上映。3D字幕版。ミラ・ジョヴォヴィッチ扮する最強ヒロイン、アリスの活躍を描く「バイオハザード」シリーズの第4弾...
Weblog: 日々“是”精進!
Tracked: 2010-09-05 05:28

バイオハザード? アフターライフ
Excerpt: プリズン・ブレイク:エピソード-バイオハザード 【Story】 ウイルス感染の広がった世界は荒廃し、人間は滅びつつあった。そんな中、生き残...
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2010-09-05 06:06

「バイオハザードIV アフターライフ」 ポール・W・S・アンダーソンの3D実験
Excerpt: 3年ぶりの「バイオハザード」シリーズの新作です。 一作目の監督でもあり、またミラ
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2010-09-05 06:28

バイオハザード?◆アフターライフ 先行上映3D字幕版。
Excerpt: 新たな物語は「東京」から始まる。 東宝シネマズ二条にて先行上映で鑑賞!しかも3Dで、300円支払って観て来ました。ポイント鑑賞だったので、300円のみですが(笑)何と近々3D鑑賞が400円に値上がりす..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2010-09-05 12:05

バイオハザード?アフターライフ
Excerpt: 先行上映で観て来ました~3Dで観たかったのですが、時間の都合で2D鑑賞です―【story】T-ウイルスの蔓延で世界は荒廃し、人間は滅びつつあった。そんな中、生き残りの人間を探して世界中を旅するアリス(..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
Tracked: 2010-09-05 16:43

バイオハザード4 アフターライフ
Excerpt: マンネリを打破するアクションが見どころ!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2010-09-06 10:48

バイオハザード IV アフターライフ
Excerpt: ミラ・ジョヴォヴィッチの代名詞とも言うべき作品「バイオハザード」シリーズの第4弾。今回は3Dムービーとなっている。アリスとアンブレラ社の新たな戦いの幕開けとなる今回、物語のスタートが東京渋谷となってい..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2010-09-06 14:28

バイオハザードⅣアフターライフ / 75点 / RESIDENT EVIL: AFTERLIFE
Excerpt: 大した事無い映画やけど、元々大した事無いシリーズなのでOKです♪ 『 バイオハザードⅣアフターライフ 3D吹き替え / 75点 / RESIDENT EVIL: AFTERLIFE 』 2010年 ..
Weblog: ゆるーく映画好きなんす!
Tracked: 2010-09-11 19:48

バイオハザードⅣ アフターライフ 3D日本語吹き替え版
Excerpt: 2Dと3Dでは、全く別の映画だった。3D専用カメラで撮影した「アバター」に次ぐ2作目なんだ。水中に潜るシーンでも立体感がある映像は、非常にリアルなものだった。自分がその場にいるような臨場感を味わえた。..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2010-09-12 06:52

バイオハザードIV アフターライフ
Excerpt: アメリカ  アクション&SF&ホラー  監督:ポール・W・S・アンダーソン  出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ      アリ・ラーター      キム・コーツ      ショーン・ロバーツ 【物語】 ..
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2010-09-12 10:10

バイオハザードIV アフターライフ
Excerpt: 2010年9月4日(土) 21:55~ TOHOシネマズ川崎5 料金:1500円(レイトショー&3D料金) パンフレット:未確認 『バイオハザードIV アフターライフ』公式サイト 先行上映。 予告..
Weblog: ダイターンクラッシュ!!
Tracked: 2010-09-13 02:45

バイオハザードIV アフターライフ/RESIDENT EVIL:AFTERLIFE
Excerpt: なんか、特別興行とかで、割引がいろいろと効かなくてwww 金曜日のレイトショーで、「バイオハザードIV アフターライフ 」を鑑賞。 これが、初の3D体験^^ 「UCとしまえん 」は、ちょっと多めか..
Weblog: いい加減社長の日記
Tracked: 2010-09-13 21:51

「バイオハザードIVアフターライフ」鑑賞
Excerpt: マイケル、ここでもプリズン・ブレイクwwwゾンビ無双のゲームの感覚の映画。イベントがあり、敵を倒してステージをクリアすると情報と武器やアイテムを入手。途中で仲間が増えて...
Weblog: 帰ってきた二次元に愛をこめて☆
Tracked: 2010-09-14 09:44

バイオハザード IV アフターライフ
Excerpt: <<ストーリー>>ウイルス感染のまん延で世界は荒廃し、人間は滅びつつあった。そんな中、生き残りの人間を探して世界中を旅するアリス(...
Weblog: ゴリラも寄り道
Tracked: 2010-09-16 03:22

「バイオハザードⅣ アフターライフ」Resident Evil : Afterlife (2010 SONY)
Excerpt: あの名作(ちゅうか悪夢)ジョージ・A・ロメロの「生ける屍の夜(ナイト・オブ・ザ
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2010-09-17 21:09

映画『バイオハザード4 アフターライフ」...
Excerpt: 当日は鑑賞料金が¥1000の“TOHOシネマズデイ”と言うことで「混んでるかな?」と思っていたが、蓋を開ければ私が見た644席のスクリーン7には平日昼間のせいか60~...
Weblog: masalaの辛口映画館
Tracked: 2010-09-18 14:16

【映画】バイオハザード4/アフターライフ
Excerpt: <バイオハザード4/アフターライフ を観て来ました> 原題:Resident Evil: Afterlife 製作:2010年イギリス、ドイツ、アメリカ ←クリックしてね。ランキング参加中♪ ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2010-09-18 14:16

???????? ???????
Excerpt: ? ? ???????????? ?? ??�?????? ? ??? ????????????????????? ???2010?09?10????? ?????????W?S????..
Weblog: ???????
Tracked: 2010-09-19 16:38

「バイオハザード4アフターライフ」感想
Excerpt: 言わずと知れたカプコンの人気アクションゲーム映画化第4弾。なお、タイトルは「4」ながら、物語のベースはゲーム版の「5」がモチーフの様子。なんとややこしい…。 さておき...
Weblog: 狂人ブログ ~旅立ち~
Tracked: 2010-09-20 21:41

★「バイオハザード IV アフターライフ」
Excerpt: 今週の平日休みはTOHOシネマズのシネマイレージデイで映画1本1000円なので、がっついて3本観てきました。 と言っても、この作品は3D上映なので1300円。 今週末から3D作品は100円値上げするん..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
Tracked: 2010-09-21 02:55

「バイオハザードⅣ アフターライフ」ミラジョヴォ姐さん、四度目の出陣!
Excerpt: [バイオハザード IV アフターライフ] ブログ村キーワード  前作「バイオハザードⅢ」から3年。シリーズ最新作が、3Dで登場。「バイオハザードⅣ アフターライフ」(ソニー・ピクチャーズ エンタテ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2010-09-27 20:06

バイオハザード IV アフターライフ
Excerpt: Resident Evil: Afterlife (2010年) 監督:ポール・W・S・アンダーソン 出演:ミラ・ジョヴォヴィッチ、アリ・ラーター、ウェントワース・ミラー、ショーン・ロバーツ 日本製..
Weblog: Movies 1-800
Tracked: 2010-10-02 18:25

バイオハザード IV アフターライフ
Excerpt: ミラ・ジョヴォヴィッチ主演の シリーズ第4弾。 今回は初の3D。 公私に渡りパートナーの ポール・W・S・アンダーソン監督が 第1作目以来、再度指揮を執る。 ウェントワース・ミラー、 アリ・ラ..
Weblog: 花ごよみ
Tracked: 2010-10-09 07:34

バイオハザード ? アフターライフ
Excerpt: 今度は東京からストーリーが始まる!ウィルス感染によって荒廃した世界。生き残った人間を探し、世界中を旅するアリス。ウィルスに支配されないたった一つの安全な場所への手掛かりを得て、ロサンゼルスに向かったア..
Weblog: voy's room
Tracked: 2010-10-10 09:17

[映画『バイオ4』『大奥』『七瀬ふたたび』を観た]
Excerpt: ☆短信映評3連発です!    ◇  『バイオハザードIV -アフターライフ-』        ・・...
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2010-10-16 22:33

映画:バイオハザードIV アフターライフ
Excerpt:  ゲームから誕生した映画・バイオハザードシリーズの4作目、バイオハザードIV アフターライフを2Dで観てきました。だって3D高いんだもん。
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2010-10-27 01:38

No.233 バイオハザードIV アフターライフ
Excerpt: 【評価ポイント】 ☆をクリックしてこの映画の評価をお願いします(5段階評価) var OutbrainPermaLink='http://blog.livedoor.jp/z844tsco/archi..
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2010-12-30 00:03

バイオハザード IV アフターライフ (Resident Evil: Afterlife)
Excerpt: 監督 ポール・W・S・アンダーソン 主演 ミラ・ジョヴォヴィッチ 2010年 ドイツ/フランス/イギリス映画 97分 アクション 採点★★ かつてやってたラジオの収録の時であろうが、大勢の前でプレゼ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2010-12-30 11:25

???????IV????????????...
Excerpt: ?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????(?�?...
Weblog: HAPPYMANIA
Tracked: 2011-02-14 06:15

バイオハザードシリーズ
Excerpt: 原作は説明無用な位の日本でもお馴染みの人気ゲーム! 『デス・レース』『エイリアンVSプレデター』のポール・W・S・アンダーソン監督・製作・脚本、『フィフス・エレメント』『ジャンヌ・ダルク』のミラ・ジョ..
Weblog: シネフィルも萌えヲタも
Tracked: 2011-03-03 02:35

新たな物語は「東京」から始まる。「バイオハザード IV アフターライフ」
Excerpt:
Weblog: Addict allcinema おすすめ映画レビュー
Tracked: 2011-11-13 14:06

【DVD】バイオハザード4 アフターライフ 【ネタバレ】
Excerpt: JUGEMテーマ:洋画 ゲームが原作である本作品も4作品目 この3Dは、アバターのときと違い酔いませんでした ゾンビ映画というよりは今回は完全にアクションでしたね 戦ってる相手の名前はわからなかったけ..
Weblog: 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
Tracked: 2011-12-15 23:09

【DVD】バイオハザード4 アフターライフ 【ネタバレ】
Excerpt: JUGEMテーマ:洋画 ゲームが原作である本作品も4作品目 この3Dは、アバターのときと違い酔いませんでした ゾンビ映画というよりは今回は完全にアクションでしたね 戦ってる相手の名前はわからなかったけ..
Weblog: 映画鑑賞&洋ドラマ& スマートフォン 気まぐれSEのヘタレ日記
Tracked: 2011-12-15 23:09