エイリアン・ラッシュにしてスピルバーグ・ラッシュ。
ここ最近のそんな流れに乗っかる作品がまたひとつ。とはいえ西部開拓時代にエイリアンが現れたら・・・という発想は斬新だしきっと面白いに違いない。製作陣にはビッグネームが名を連ね、しかもダニエル・クレイグにハリソン・フォードだ。予告に登場する飛行メカにも興味津々で・・・。
洋画邦画ともに話題作目白押しの10月。その中でも私的注目度一番のそんな本作をさっそく鑑賞。
・・・面白かった。素直に面白かった。とりあえず飽きることなく最後まで楽しめた。けど・・・。うーん、どうだろう。物足りなさはどうにも否めない。
いや、序盤はいいのだ。
目を覚ますと記憶をなくしている無愛想な男。腹には傷、手には奇妙な腕輪。そんな彼がたどり着いた町で出会うのは謎めいた女。
記憶をなくした男の断片的な回想シーンや女の意味深な発言はいやでも先の展開に期待を持たせるし、そうこうするうちに早くもエイリアンの第一波攻撃があり住人たちがさらわれていく。
町を牛耳る権力者、お尋ね者、一般市民、保安官、牧師、そして先住民と残された人々それぞれの立場や主張を超えてギクシャクしながらも奪還チームが自然と編成されエイリアンを追う・・・。
このあたりまではワクワクして観ることができたのだが、後半は別物のようなチープ感がただよい始める。まさかのピンチも奇跡の形勢逆転もない。何かこう流れるままに流れていくストーリーという感じ。
そもそも記憶喪失とはいえ主人公が終始無愛想なままでは感情移入もしにくいなあ。そんな彼に代わりいつの間にかイイヤツになりきってる悪役担当ハリソンもちょっと違うような・・・(汗)
そしてエイリアンだ。まあ昨今のエイリアン物すべてに共通するのだが、宇宙船で地球にやってくるほどの高度な科学技術力を持ちながら、その姿は獰猛な獣風にして俊敏な脚力で駆け回り、いざ闘いとなると武器はレーザーガンでも秘密光線でもなく、なぜか牙と爪という・・・(笑)
一言で言えばもったいない映画。
西部劇とSFエイリアン物というあちらお得意ジャンルの掛け合わせなのだから、もっと見せようがあったのではなかろうか。エイリアンの目的も明かされるが、そこに“なぜ”がないのでいまひとつパッとしない。時折り出てくるサイコな見せ方もあまり効果があるとは思えないし、ハチドリの描写も抽象的過ぎるように感じた。
終盤の戦闘や敵母船侵入はそれなりのアクションで見せてくれるものの、本来の目的である捕らえられた人たちの救出劇があれではあっさりしすぎでしょ~。終わってみれば結局ストーリーに何のひねりもなかったし。
まあ期待の高さゆえの苦言であり、最初に書いたように飽きずに最後まで行けるだけの面白さはちゃんとある。けっしてハズレなダメ映画ではない。
射撃の苦手な酒場のマスターがエイリアンを見事仕留めるシーンは、あの『ダイハード』での私の大好きなワンシーンを髣髴とさせるかのような名シーンだ。
エイリアン側の飛行メカもなかなかのデザインで、ロール機動時や急減速時に見せる有機的な動きには流麗な美しさすら感じてしまった。このメカ、個人的にツボ。
敵同士の関係にある者たちが、突如出現した共通の敵に対抗すべく力を合わせて立ち向かう。犯罪者と保安官、権力者と市民といった街の構図だけでなく、入植者と先住民という大きな対峙関係も作中の世界では存在するわけで、そうした複雑な社会に生きる人たちが張る共同戦線にはやはり熱いものがある。
物足りない印象が拭えない本作ながら、一方でどこか惹かれる部分も大きいのはこのあたりに理由があるのかもしれない。
この記事へのトラックバック
劇場鑑賞「カウボーイ&エイリアン」
Excerpt: カウボーイが、エイリアンと出遭った・・・ 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201110220001/ ..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-10-23 13:48
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: こんなババッチイ007は嫌だし、こんな気難しいインディーは嫌だ!映画予告 「カウボーイ&エイリアン」 予告(以下、思いっきりネタバレしています。)
Weblog: ★the tip of the iceberg★氷山の一角
Tracked: 2011-10-23 14:15
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: アメリカ SF&アクション&西部劇 監督:ジョン・ファヴロー 出演:ダニエル・クレイグ ハリソン・フォード オリヴィア・ワイルド サム ...
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2011-10-23 15:02
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 多少突っ込みどころはあるものの、エイリアンが西部の町に侵略したらどうなるか描いた娯楽作品になった。これはある意味、ほんとうにおもしろい。南北戦争の10年後、もう西部はほとんど開拓者が足を踏み入れている..
Weblog: とらちゃんのゴロゴロ日記-Blog.ver
Tracked: 2011-10-23 15:18
『カウボーイ&エイリアン』
Excerpt: 西部劇とSF映画の混ざり具合が中途半端。西部劇の面白さもSF映画の面白さもそれなりにあるのに、その2つが巧く混ざり合っていないので目新しさが皆無。 しかも鉱物目当てのエイリ ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-10-23 16:05
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 1873年、アリゾナ。 左腕に奇妙な腕輪をはめ、記憶を失った男(ダニエル・クレイグ)は、ダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)が牛耳る町へたどり着いた。 お尋ね者のジェイク・ロネガンだと捕まって..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-10-23 16:44
カウボーイ&エイリアン(試写会) COWBOYS & ALIENS
Excerpt: エイリアンが攻めてきて人類が迎え撃つ、というよくある話ですが、迎え撃つ人間側がカウボーイと盗賊、そしてアメリカ先住民という普通に考えたら宇宙人にかないっこないような面々です。戦闘シーンでも身体能力や..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2011-10-23 16:53
Cowboys et Envahisseurs『カウボーイ&エイリアン』
Excerpt: 原題: Cowboys & Aliens
Weblog: Mon mariはフランス人~日仏ほのぼの生活
Tracked: 2011-10-23 18:35
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 娯楽と痛快に欠ける。
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2011-10-23 18:52
ツマンネw 【映画】カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 【映画】カウボーイ&エイリアン 【あらすじ】 過去の記憶をなくした男(ダニエル・クレイグ)が砂漠の町アブソリューションに迷い込むが、住民たちからは歓迎されなかった。また、すべては町を牛耳るダラー..
Weblog: B級生活 ゲームやら映画やらD-POPやら
Tracked: 2011-10-23 19:05
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: タイトルからは予想してたけど・・・。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2011-10-23 19:13
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 評価:★★【2点】(16) すべてが中途半端なのは無理な舞台設定のせい?
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2011-10-23 19:18
「カウボーイ&エイリアン」濃厚!旨味満載ムービー!!
Excerpt: 「スカイライン-征服-」、「SUPER 8」、「世界侵略:ロサンゼルス決戦」…、何か今年はやたらとエイリアンが地球にやって来ますな~(あ、モチロン映画の中のお話ですよ!(^^;)。で、またまたもう1本..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2011-10-23 20:21
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 【COWBOYS & ALIENS】 2011/10/22公開 アメリカ 118分監督:ジョン・ファヴロー出演:ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォード、オリヴィア・ワイルド、サム・ロックウェ..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2011-10-23 21:02
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ、製作ロン・ハワード、監督がジョン・ファブローという豪華なスタッフが送るSFアクション大作だ。西部劇時代のアメリカにエイリアンが現れ住民を拉致する事件が起こる。記憶..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2011-10-24 00:25
「カウボーイ&エイリアン」足し算がマイナス
Excerpt: こちらは「スーパーエイト 8」と違って、説得しても分かってもらえなかったようで・・・・・ 物分りの良すぎるカウボーイ&分からず屋のエイリアンのお話。
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-10-24 00:34
映画「カウボーイ&エイリアン」感想
Excerpt: 映画「カウボーイ&エイリアン」観に行ってきました。 1873年のアメリカ・アリゾナ州を舞台に繰り広げられる、カウボーイ・ならず者・インディアンの連合軍とエイリアン達との戦いを描いた、ダニエル・クレイグ..
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2011-10-24 00:49
カウボーイ&エイリアン B級臭さに魅力を感じて・・・
Excerpt: 【=54 -9-】 西部劇の舞台でエイリアンが絡んでくるってのは、もう、思いっ切り笑える設定でしょう~B級の香りがプンプンする、観たくなるよね~ついつい。 19世紀末の西部アリゾナ。一人の男が荒..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
Tracked: 2011-10-24 11:28
映画「カウボーイ&エイリアン」 感想と採点 ※ネタバレあります
Excerpt: 映画『カウボーイ&エイリアン』(公式)を本日初日の午後の回で劇場鑑賞。キャパ360名に50名ほどで、人数は微妙な雰囲気。なお、原作コミックは未読。 採点は、★★★☆☆(5点満点で3点)10..
Weblog: ディレクターの目線blog@FC2
Tracked: 2011-10-24 13:45
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: (原題:COWBOYS & ALIENS) 【2011年・アメリカ】試写で鑑賞(★★★☆☆) 2006年に発売されたスコット・ミッチェル・ローゼンバーグのグラフィックノベルを実写映画化。 記..
Weblog: ともやの映画大好きっ!
Tracked: 2011-10-24 14:54
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 1873年、アメリカ・アリゾナ。 一人の男が荒野で目を覚ます。 なぜ、ここにいるのか、自分が誰かさえもわからない。 男の腕には奇妙な銀の腕輪がはめられていた。 その日、男がたどり着いた西部の町の夜空に..
Weblog: 象のロケット
Tracked: 2011-10-24 23:52
カウボーイ&エイリアン【映画】
Excerpt: 地球外生物が 地球人をアブダクションするときって こういうのを想像するじゃないですか わたしはする 不思議な光に包まれてピポパポパ~ このカウボーイ&エイリアンはですね、 地球外生命体の宇.....
Weblog: as soon as
Tracked: 2011-10-25 00:38
映画「カウボーイ&エイリアン」まさに荒唐無稽、でも新鮮味はない
Excerpt: 「カウボーイ&エイリアン」★★★☆ ダニエル・クレイグ、ハリソン・フォード、 オリヴィア・ワイルド、サム・ロックウェル、 ノア・リンガー、ポール・ダノ、クランシー・ブラウン主演 ジョン・ファヴロー ..
Weblog: soramove
Tracked: 2011-10-26 10:18
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: カウボーイ&エイリアン ★★☆☆☆(★2つ) 過去の記憶をなくした男(ダニエル・クレイグ)が砂漠の町アブソリューションに迷い込む。そこはダラーハイド大佐(ハリソン・フォード)の支配下にある町だっ..
Weblog: 食はすべての源なり。
Tracked: 2011-10-26 10:38
カウボーイ&エイリアン☆人類の運命を握る 記憶を失くした男
Excerpt: その正体 敵か味方か
Weblog: ☆お気楽♪電影生活☆
Tracked: 2011-10-26 21:33
[映画『カウボーイ&エイリアン』を観た(短信)]
Excerpt: ☆最近のスピルバーグ印は、先の『スーパー8』と言い、「ビックリ玉手箱」のようだった初期の作品への原点回帰を目指しているようだ。 しかし、現在は、スピルバーグのような、どうあっても「人間」のささやか..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2011-10-28 22:41
「カウボーイ&エイリアン」 Cowboys
Excerpt: あれはこの夏、ハリポタ最終作を見たときのことだった。シネコンにはこの作品の巨大な
Weblog: 事務職員へのこの1冊
Tracked: 2011-10-29 19:17
「カウボーイ&エイリアン」 タフガイは一人、街を去っていく
Excerpt: 「プレデター2」のラストで、プレデターの宇宙船の中で古い拳銃が映るんですよね。
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2011-10-29 22:27
■映画『カウボーイ&エイリアン』
Excerpt: 007ことダニエル・クレイグと、インディアナ・ジョーンズことハリソン・フォードが1873年のアリゾナで大活躍する西部劇、『カウボーイ&エイリアン』。 ダニエル・クレイグ、登場して10分くらいセリフが..
Weblog: Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
Tracked: 2011-11-06 10:48
シネトーク84『カウボーイ&エイリアン』●もっと面白くできたはずなのにもったいない!
Excerpt: 三度のメシぐらい映画が好きな てるおとたくおの ぶっちゃけシネトーク ●今日のてるたくのちょい気になることシネ言 「三谷幸喜、あちこちに出すぎ」 シネトーク84 『カウボーイ&エイリアン』 ..
Weblog: ブルーレイ&シネマ一直線
Tracked: 2011-11-07 15:14
『カウボーイ&エイリアン』
Excerpt: □作品オフィシャルサイト 「カウボーイ&エイリアン」□監督 ジョン・ファヴロー□脚本 ロベルト・オーチー、アレックス・カーツマン、デイモン・リンデロフ、マーク・ファーガス、 ホーク・オストビー□キ..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2011-11-15 12:31
映画:カウボーイ&エイリアン
Excerpt: 溜まっていた映画記事を2週間かけて放出し、ようやく溜まっているのが1桁になったと喜んで1週間サボったら、また2桁に戻ってしまった。今日は忘年会なので1本分しか書けなかったけど、またたくさん書か..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2011-12-16 00:59
映画『カウボーイ&エイリアン』を観て
Excerpt: 11-74.カウボーイ&エイリアン■原題:Cowboys & Aliens■製作年・国:2011年、アメリカ■上映時間:118分■鑑賞日:11月19日、TOHOシネマズ六本木ヒルズ□監督・製作..
Weblog: kintyre's Diary 新館
Tracked: 2011-12-29 23:24
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: COWBOYS & ALIENS/11年/米/118分/SFエイリアン・西部劇アクション/劇場公開 -監督- ジョン・ファヴロー 過去監督作:『アイアンマン』 -製作総指揮- ◆スティーヴン・..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2012-03-27 22:46
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: Data 原題 COWBOYS & ALIENS 監督 ジョン・ファヴロー 製作 ロン・ハワード 出演 ダニエル・クレイグ ハリソン・フォード オリヴィア・ワイルド 公開 2011年 10月
Weblog: 映画 K'z films 2
Tracked: 2012-03-29 14:31
カウボーイ&エイリアン (Cowboys & Aliens)
Excerpt: 監督 ジョン・ファヴロー 主演 ダニエル・クレイグ 2011年 アメリカ映画 135分 SF 採点★★★ 異ジャンルとの奇抜な組合せって、映画に限らず色々ありますよねぇ。ただまぁ大抵は組合せが素っ頓..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2012-04-06 09:38
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: ダニエル・クレイグ×ハリソン・フォード。サム・ロックウェルさんも。 カウボーイとエイリアン、全然共通項の見当たらない二つですが、私の脳裏に「アンデッド」という作品が収まりました。あれはゾンビ&エイ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-04-12 15:20
カウボーイ&エイリアン
Excerpt: カウボーイ&エイリアン / COWBOYS & ALIENS 西部開拓時代のアメリカ、荒野のど真ん中で一人の男が目を覚ます。 一切の記憶を失い、手首には謎の腕輪がはめられていた。 何とか町にたどり着..
Weblog: RISING STEEL
Tracked: 2012-05-13 12:38
【映画】カウボーイ&エイリアン…ジョン・ファヴローは凡才らしい
Excerpt: 女子アナは日テレ系が好み…ピロEKです ここ数日は実に寒いです。体調を崩さないように気を付けまくります。 で、最近の近況。 昨日、2012年12月23日(日曜日・天皇誕生日)は、職場の同僚(女..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
Tracked: 2012-12-27 22:14
この記事へのコメント
BROOK
最初から最後までダレることなく楽しめましたし・・・
アクションも迫力満点でした。
ただ、ちょっとツッコミどころがたくさんあるというか・・・(苦笑)
それらに目を瞑れば全然OKですよね。
西部劇にSFをミックスしたストーリーも良かったと思います。
水樹
たしかに、総員配置につけ!って感じでしたね。
もう、あなた守る人、
私、守られる人・・・そういう時代じゃないんだと、
悟らされました。
女性登場人物が強くなってきた映画界の昨今、
とうとう、人間同士でいがみ合っている暇があるなら、
子どもでも参加して事態収束に向かえ!
今後、さらにこの傾向になってゆくのかな~?
などと勘ぐってしまいました。
当ブログへのTBに、感謝申し上げます。
にゃむばなな
西部開拓時代の映画なんですから、出来れば新ジャンルも開拓してほしかったです。
オリーブリー
うん。
前半の流れ、ポール・ダノ、サム・ロックウェルなんて個性派俳優まで出てきて、どう展開するんだろうと期待したけど、ロードムービーになってから、ツッコまずにはいられませんでした(苦笑)
個人的にはダニエル狙いだったので、そこらは及第点でした(笑)
SOAR
巷の悪評ほど悪いとは思わないしけっこう楽しめました。が、期待はずれは事実です。物足りなかったです~。
もっとすごいストーリー展開があると思ったのになあ・・・。
ありそうでなかったアイデアは良かったと思います。無難なストーリーもよく言えばうまくまとまってましたよね。
SOAR
本来敵対してる人たちがそれぞれの家族や仲間を救うために一致団結して・・・。
そんなシチュエーションには惹かれました。
戦闘物にしろビジネス物にしろ、したたかな女性がバンバン主役を張る昨今の映画事情を考えると、“強い男が弱い女を守る”的な図式は流行らなくなっているのかな。
こちらこそコメントまで頂きありがとうございました。
SOAR
うまいことおっしゃいます。ほんとそうですね。ありそうでなかったこのジャンルを、この製作陣このキャストなら拓いてくれそうだったのですが、なかなか難しいようです。
SOAR
ダニエルがそもそも謎めいていて、でオリヴィア・ワイルドがこれまた謎めいていて、それがはっきりしないうちにいろんな人たちが寄り集まってエイリアン退治・・・。
なんかウキウキワクワクしてたんですよ、このへんはね。
でもそこから先は・・・(笑)
それでも駄作にならずしっかりと観られる作品に仕上がっているのは、やはり二大スターと個性派脇役陣の力なんでしょうね。
おくやぷ
いかんなあ
SOAR
あ、見所は一本釣りがすべてなので全然オッケーです(笑)
あの一本釣り、作り手のイメージはやはり西部劇での投げ縄なんでしょうね。