今年1年間の劇場鑑賞回数は偶然にも昨年と同じく54回。3作品をリピート鑑賞したので作品総数は51本(そのうちレビューは49記事で落稿2本)。
地元2館に集中して通ったほか、今年は出張先での鑑賞も実に9回。休日を挟む出張が発生した場合何より気掛かりなのは、もはや仕事の内容ではなく宿泊先周辺に映画館があるかどうかである(笑)
さて、それでは僭越ながら今年も洋・邦織り交ぜてのマイベスト10を!
1位 『ミッション:8ミニッツ』
帰宅後も興奮冷めやらずで再度劇場へ出向いてしまったのがコレ。一見過去へのタイムトラベルを繰り返すスタイルのようで、ジェイク・ギレンホール演じる主人公が向かうのは死者の記憶が作り出す仮想世界。だから“飛んだ”先で何をしようが過去は変わらず、タイムパラドックスのタブーを犯すこともない。このありそうでなかったSFの新たな概念を、辻褄に関して破綻なく描ききった巧みな設定に脱帽である。
あの幻想的なストップモーションの美しさに見とれた刹那、動き始めるあり得ない時間のリ・スタート。さらにその世界で始まる物語冒頭と似て非なる一日・・・。
架空の理論や理屈をサイエンスフィクションとしてどこまで許せるか、割り切れるかが評価の分かれ目だったようで、ブロガー諸氏のレビューはもちろん、それぞれのコメント欄に至るまで可能な限り繰り返し拝読し、様々な解釈や意見を存分に楽しませていただいた。
2位 『127時間』
ダニー・ボイル監督と必ずしも相性がいいわけではない私だが、一昨年の『スラムドッグ$ミリオネア』といい本作といい、心の琴線をダイレクトに弾いてくるようなインパクトある作品があるから目が離せない。
人が死に直面した時に見せるであろう複雑な心理状態と、そこから這い上がろうとする時の生への力強い執念とをジェームズ・フランコが熱演。現実と幻覚の間を彷徨う青年が選択する最後の決断とその先に見える確かな希望。
観終えた段階で、その圧倒的な見応えに今年のベスト1をほぼ確信した作品でもあったのだが僅差で2位。
3位 『リアル・スティール』
終わった後も胸の高鳴りが余韻となっていつまでも残ったのは本作が唯一かもしれない。熱い高揚感を伴う感動は、ありがちなお涙頂戴の安っぽいそれとは明らかに違った。
感情のないはずのロボットATOMが見せる様々な表情に、ただの機械とは異なる何かを感じ取る少年の純真さが胸を打つ。同時に本作は父と子の再生物語でもあり、それだけでなく夢破れたボクサーの男としての再生物語でもあるのだからたまらない。ハズレのない王道ストーリーの多重奏ではあるがそこにヘンなあざとさや嫌味はなく、ただただ爽やかにして熱いところが気持ちいい。
王者ゼウスとの最終戦。気付くと両の拳を握り締めていたという方、きっと多かったのではなかろうか。
4位 『奇跡』
5位 『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』
6位 『アンストッパブル』
7位 『阪急電車 片道15分の奇跡』
8位 『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』
9位 『ヒア アフター』
10位 『世界侵略:ロサンゼルス決戦』
次点は以下の4作。いずれもできることならベスト10に入れてあげたい傑作ぞろい。迷いに迷った末の選外である。
『英国王のスピーチ』
『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』
『一命』
『50/50 フィフティ・フィフティ』
私の鑑賞傾向から浮かぶ今年のキーワードは、“奇跡” “エイリアン” “スピルバーグ”といったところか。
“奇跡”・・・・・日常の何気ない奇跡、起こらなかった奇跡、出会いの奇跡、生死を分ける奇跡、そして7年間60億キロの生還などという途方もない奇跡の物語も。
“エイリアン”・・・・・はるか彼方の星から地球に到達し得る高い科学技術を持つわりに、なんともチープな戦術を取るオチャメなエイリアンたちがあちこちに出現(笑) 映画ブロガーたちの必殺技“ツッコミ”の集中砲火を浴びまくったよねぇ。
“スピルバーグ”・・・・・元々名前を目にする機会の多い大御所ではあるが、今年は彼のかかわった作品が一段と目立ったような。そのわりに失礼ながらパッとしない作品が続くなと思っていたら・・・最後に来たよ、『リアル・スティール』!
さてと。
来年はどんな傑作に出会えるか(はたまたとんでもない地雷・・・駄作を踏むハメになるか)、期待はどこまでも膨らみます。最近ガーデニング記事がすっかり影を潜め、着々と映画感想メインに変貌しつつある『SOARのパストラーレ♪』を引き続きよろしくお願いします。
最後になりましたが、今年もまたお付き合い頂いたブロガーのみなさん、お世話になりました。秋以降仕事が異常な忙しさを極めたため、皆さんのところへお邪魔することがなかなかできず失礼しました。
トラックバックの不調もありました。Seesaaブログさんへは完全にできなくなり、yaplogさんへはできたりできなかったりと不安定に・・・。早く以前の状態に戻ってほしいものです。
今年はブログ以外のつながりによるうれしい出会いもありました。映画ともブログとも無縁の場でお会いした初対面の方と、『レオン』、『クレヨンしんちゃん/オトナ帝国の逆襲』&『戦国大合戦』の話題であんなに盛り上がることになろうとは・・・。
自分に映画鑑賞という趣味があるからこそ広がるこうした絆を、これからも大切にしていきたいと思います。
そして・・・。私の拙いレビューに目を留めてくださったすべての方に感謝します。
どうもありがとうございました!
それではみなさま、よいお年を! SOAR
※昨年までの“映画を振り返って”
2010年の映画を振り返って 2010/12/30
2009年の映画を振り返って 2009/12/30
2008年の映画を振り返って 2008/12/30
この記事へのトラックバック
2011年 公開映画 Myベスト10
Excerpt: 今年もあとわずかです。 このブログを始めて、今年1年の映画を振り返る… 5年近くブログ書いているけど、今回が初めての試み。 年々、映画を見る本数が減っている気がしますが、 ...
Weblog: 気ままな映画生活
Tracked: 2011-12-31 00:14
2011年 総まとめ
Excerpt: 今年もおしせまってまいりましたが みなさま、素敵な映画に出会えましたでしょうか? わたしの劇場観賞は、83作品(邦画2本、韓2本)、リピートしたのは9作品、「午前10時の映画祭」で3本、レンタルやWO..
Weblog: 心のままに映画の風景
Tracked: 2011-12-31 00:51
2011年my映画ランキング
Excerpt: 今度こそ今年公開された映画の中から、my鑑賞映画ランキングします。 去年試写or映画祭で観て、今年一般公開されたものも含めます。 トラックバック、引用はこちらからお願いしますね。 今年は洋画邦画ア..
Weblog: Nice One!! @goo
Tracked: 2011-12-31 02:02
2011年映画鑑賞記録
Excerpt: 2011年も多くの映画作品か鑑賞しました。 年内の映画鑑賞予定はないので、今回は自分が2011年に鑑賞した映画を振り返ります。
Weblog: FREE TIME
Tracked: 2011-12-31 02:03
2011 MY BEST MOVIE TOP 10
Excerpt: ベスト1は… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201112310000/ Mission: Impos..
Weblog: 日々“是”精進! ver.A
Tracked: 2011-12-31 06:31
2011総括マイベスト映画レビュー
Excerpt: 2011年もいよいよ8日あまりとなってしまいました。 映画はあと1作品鑑賞予定があるので 2011年度全ての作品ではありませんが、 今年もいち早く総括に入りたいと ...
Weblog: オールマイティにコメンテート
Tracked: 2011-12-31 08:56
2011年の映画ベスト10他
Excerpt: この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。 今年は劇場鑑賞が116本 サウダーヂは書くのを挫折。 例のごとくミニシアター邦画が中心です。 その中から特に印象に残ったのをピック..
Weblog: 単館系
Tracked: 2011-12-31 09:43
【2011年間myベストシネマ150!】
Excerpt: 2011年は306本の映画を鑑賞しました。 今年(神戸で)劇場公開された映画館鑑賞の作品の中から50本と、 DVD・BDなどで鑑賞した作品から100本のベストランキングを発表します。 2011年劇..
Weblog: シネマな時間に考察を。
Tracked: 2011-12-31 11:11
2011年の映画ベストテン and more.
Excerpt: ベスト&ワースト,他いろいろ!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2011-12-31 12:03
別館の予備(今年劇場で鑑賞した映画を振り返る)
Excerpt: 12月31日 今年劇場で鑑賞した映画を振り返る 下記TBアドレスの別館にTBして頂けると有難いです TBアドレス http://trb.ameba.jp/servlet/TBInterface/..
Weblog: スポーツ瓦版
Tracked: 2011-12-31 12:54
2011年映画鑑賞 マイベスト10選!
Excerpt: ランキングつけれきれてないけど・・・ 取り急ぎ2011年個人的ベスト10作品を選出。 「シングルマン」 今年観た中でDVD買うな、という1本。 映像、音楽、テンポ。ツボでした。 (ただ公開は2010..
Weblog: 食はすべての源なり。
Tracked: 2011-12-31 14:22
2011年のベスト10です。
Excerpt: 本当に様々なことがありすぎた2011年。 東日本大震災、アラブの春、なでしこジャパン、関西ブロガーオフ会、元町映画館開館1周年、そして字幕が消えるトラブルなど、これだけいろ ...
Weblog: こねたみっくす
Tracked: 2011-12-31 15:01
2011年辛口洋画ベスト10
Excerpt: 毎年恒例のベスト10の発表です。今年は諸事情がありブログにレビューを書けなかった作品のオンパレードになってしまいました。
Weblog: 新・辛口映画館
Tracked: 2011-12-31 16:16
2011年度、年間マイベスト10+α
Excerpt: 2011年度、年間ベストの発表です。
Weblog: 映画1ヵ月フリーパスポートもらうぞ~
Tracked: 2011-12-31 18:30
2011年ベスト10&ワースト10&more...
Excerpt: 2011年銀幕大帝αベスト10 (1/1~12/31の間でリリースされた劇場公開新作DVDの中から選出) 1位:『キック・アス』(レンタル開始日:2011-03-04) 2位:『告白』(レンタル開始..
Weblog: 銀幕大帝α
Tracked: 2011-12-31 18:32
2011年マイベスト20☆シネコン編
Excerpt: いよいよ2011年も残すところ後わずかとなりました。 今年鑑賞した作品は記事としてアップしたものが シネコン系 83作品。単館系(ミニシアター) 69作品。合計152本という数でした。(アニメ作品も含..
Weblog: 銅版画制作の日々
Tracked: 2011-12-31 18:41
2011年シネマ・ベスト10
Excerpt: 2011年に公開されたシネマ・ベスト10は下記の通り。今年は昨年に比べると、全体的に低調だったように思う。巨匠オリバー・ストーンの「ウォールストリート」にしても、名匠ラッセ・ハルストレム監督の「「..
Weblog: シネマ・ワンダーランド
Tracked: 2011-12-31 18:47
2011年Nakajiの映画ランキング
Excerpt: 今年もいよいよ終わりですね~掃除もひと段落したのでランキングにとりかかってみました。さてさて、Nakajiの2011年に劇場でみた映画は、アジョシが2回を入れてちょっ ...
Weblog: C'est joli~ここちいい毎日を~
Tracked: 2011-12-31 22:55
2011☆ベスト&ワースト映画 /2010 BEST&WORST MOVIE☆
Excerpt: ランキングクリックしてね ←please click 今年で14年目となりました 独断と完全なる好みでmigが選ぶ、年末の映画ランキング 毎年言ってますが、個人の選出によるも..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2011-12-31 23:08
2011年 年間ベスト
Excerpt: 今年もいよいよ今日で最後。 やり残したことも色々あれど、締めくくりのベスト10はやはりしないとね・・・
Weblog: ノルウェー暮らし・イン・原宿
Tracked: 2011-12-31 23:42
2011年 マイ・シネマ・ランキング!
Excerpt: だあ~!全然更新出来ぬまま、間もなく年越し(>_<)!でもこれだけはヤッテおかんと、吾輩年を越せませんので、今年もやっちゃいます!“マイ・シネマ・ランキング”。今年は98本(惜しい!100本届かず!)..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
Tracked: 2011-12-31 23:59
[年越し! <ナカデミー賞 2012’> おませで、おしゃまで、ひたむきな! ^^v(前編)]
Excerpt: ☆・・・男(ひと)はなぜ、幼女が好きなのだろう・・・? ・・・男(ひと)はなぜ、幼女を愛さずにはいられないのだろう・・・? 私には、幼女から、愛することを許諾してもらう資格があるのだろ..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2012-01-01 06:05
THE BEST CINEMAS CHOFU 2011 日本編
Excerpt: 昨年に引き続き当ブログが選ぶ「THE BEST CINEMAS 調布」。まずは日本編。総じて言うと今年は昨年に比べるとかなり低調だったように思います。ただそんな中でもこれは!と思う作品は必ずあるはず。..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-01-01 10:24
THE BEST CINEMAS CHOFU 2011 外国映画編
Excerpt: 外国映画部門は基本的に年初のアカデミー賞作品が年の中頃までに公開されるため強い傾向にありますが、その分ハリウッド作品だけでなくヨーロッパ・アジアと広範囲にわたるため選考に非常に悩みます。ドキュメンタリ..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
Tracked: 2012-01-01 10:25
2011年外国映画ベスト10
Excerpt: 昨年に引き続き、また「2011年日本映画ベスト10」に続いて、日本インターネット映画大賞の2011年度外国映画投票に応募を兼ねて今年見た基本的に劇場新作公開116作品から。 [作品賞投票 ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2012-01-01 10:38
2011年日本映画ベスト10
Excerpt: 昨年に引き続き、今年も日本インターネット映画大賞の2011年度日本映画投票に応募を兼ねて基本的に劇場新作公開86作品から。実のところ、観賞した作品の中で、昨年以前の作品のもの ...
Weblog: 佐藤秀の徒然幻視録
Tracked: 2012-01-01 10:43
"My Best Movie of 2011"
Excerpt: "My Best Movie of 2011" ●口上 2011、劇場で16本、WOWOWやNHK-BSなどで146本の合計162本の映画を観ました。 今年は世界的にいろんなことが起き、映画どころ..
Weblog: 映画!That' s Entertainment
Tracked: 2012-01-01 11:19
2011年劇場映画マイベスト作品♪
Excerpt: あけましておめでとうございます。昨年はこの稚拙ブログにご訪問下さいまして本当にありがとうございました。-鑑賞記録-として始めてから早6年。仲良くして頂いた皆さんのブログ閉鎖に幾度となく寂しさと危機感を..
Weblog: ★ Shaberiba
Tracked: 2012-01-01 12:21
erabu2011年下半期映画ベスト5
Excerpt: 【2011年7月1日~12月末に観た映画24本の順位】 1位『カーズ2』2011
Weblog: erabu
Tracked: 2012-01-01 14:11
2011年映画観賞総括
Excerpt: 色々あった2011年も、あと数時間を残すのみとなりました。映画業界では、震災の影響もあってか、今年の年間興行収益が去年の8割にまで落ち込む公算が大なのだとか↓http://megalodo...
Weblog: タナウツネット雑記ブログ
Tracked: 2012-01-01 14:24
2011年を振り返って<映画>
Excerpt: 今年はほんとに色々ありました。 まずは3月の震災がやはり大きかったです。 日本人
Weblog: はらやんの映画徒然草
Tracked: 2012-01-01 15:17
2011年、映画観賞履歴<下半期~年間総合>
Excerpt: 昨日は1~6月でしたが、今日は下半期(7~12月)です。本数的にはやはり下半期の方が、特に年末年始にかけては話題作が目白押しですから多くなります。下半期は本数では51本でアメリカ映画(共同制作を除く)..
Weblog: kintyre&#039;s Diary 新館
Tracked: 2012-01-01 18:38
2011年、映画観賞履歴<上半期>
Excerpt: 2011年も残すところ今日も含めて2日間です。そこで、備忘録的に今年観た映画を振り返ります。 まずは1~6月の上半期で42本を観賞。ごく平均的な本数で、野球シーズンを含むのでこんなもんですね。アメリカ..
Weblog: kintyre&#039;s Diary 新館
Tracked: 2012-01-01 18:38
11年 劇場公開映画 ベスト10
Excerpt: 感動したぁーーーッ!! 今年も例年の如く11年に劇場で観た作 品のベスト10をゲロって今年も締め括っ て本年度の記事投稿を終えようと思う。 ってぇことで張り切って行 ...
Weblog: 小泉寝具 ☆ Cosmic Thing
Tracked: 2012-01-01 19:54
★2011年総決算!今年もお世話になりました★
Excerpt: 2011年もあと2日となり何かと気忙しくなってきました 今年は、今まで味わったことのない恐怖の大地震が3月、結婚以来〇十年も同居していた、 実の母より長く一緒にいました義母の葬儀が4月、初めてブロ..
Weblog: Cinema Collection 2
Tracked: 2012-01-01 22:05
2011年度劇場公開作品マイベスト7
Excerpt: 2011年も,はや終わりに近づきました。 年末の慌ただしい日々,みなさんいかがお過ごしでしょうか。本年もこの拙いブログに沢山の方々にお越しいただき,ありがとうございました。今年は震災の影響もあって,劇..
Weblog: 虎猫の気まぐれシネマ日記
Tracked: 2012-01-01 22:16
2011年下半期に印象に残った作品
Excerpt: 【2011年下半期に印象に残った作品】 (下半期に観た作品なので時期はずれの作品もあります) 【サスペンス・スリラー】 1.0〔ワン・ポイント・オー〕 冷たい熱帯魚 ブラック・スワン ラスト3デ..
Weblog: いやいやえん
Tracked: 2012-01-01 23:40
2011年 お気に入り映画♪
Excerpt: 2011年に観た映画
Weblog: ☆お気楽♪電影生活☆
Tracked: 2012-01-01 23:56
2011年BEST MOVIE
Excerpt: 2011年BEST MOVIE 今年も残すところ7時間程度(毎年中途半端)となりました。今年は震災や洪水など天災が経済を含めて世界に影響を与えた一年で、個人的に3・11の衝撃もそうなのですが、特にタ..
Weblog: Memoirs_of_dai
Tracked: 2012-01-02 04:21
極私的 2011年 映画鑑賞 ベスト10!
Excerpt:
Weblog: 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~
Tracked: 2012-01-02 06:12
2011-私の好きな作品♪
Excerpt: 今年は3月の大震災があり、日本中のひとが悪夢をみているような日々を過ごし TVに釘付けとなり、そして、また人生や、家族、そして生きることについて、 いろいろと考えることになった1年ではなかったでしょか..
Weblog: to Heart
Tracked: 2012-01-02 12:11
2011年ベスト・ワーストな作品、ランキングはちょっと無理スペシャル
Excerpt: 今年も終わりですね。2011年の映画鑑賞は劇場鑑賞・DVD合せて278本(うち未投稿2本)でした。今年は減ったハズ...。同名タイトル複数回は除く(入れると+7、8本?)。そこで覚え書きとして2011..
Weblog: 新・映画鑑賞★日記・・・
Tracked: 2012-01-02 18:30
2011年度 日本インターネット映画大賞 外国映画部門
Excerpt: 明けましておめでとうございます。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-01-02 19:31
【年間ベスト】2011年映画まとめ
Excerpt: 2011年もいよいよカウントダウンに入りました。 年末いろいろやることがあって、ブログに充分な時間が裂けなかったのがちょっと心残り。 この年間ベストももう少し早い段階にアップするつもりだったんだけ..
Weblog: ★紅茶屋ロンド★
Tracked: 2012-01-02 20:32
2011年度 日本インターネット映画大賞 日本映画部門
Excerpt: 明けましておめでとうございます。
Weblog: だらだら無気力ブログ!
Tracked: 2012-01-02 20:32
悠雅的映画生活2011劇場公開編
Excerpt: 今年の劇場公開作品から
Weblog: 悠雅的生活
Tracked: 2012-01-03 00:05
映画:2011年のまとめです
Excerpt: 今年の新作映画鑑賞実績は111本の予定です。予定というのはこの後2本見に行こうかなぁと考えているからです。111本だと約3.3日に1本の計算ですねぇ。忙しいなりによく見に行きました。そのおか..
Weblog: よしなしごと
Tracked: 2012-01-03 12:25
2011年映画総括
Excerpt: 激動の2011年が終わろうとしています。今日は、恒例?の今年の映画総括を行いたいと思います。作品をクリックすると感想記事にリンクするので、参考にしてください。*********************..
Weblog: NAOのピアノレッスン日記
Tracked: 2012-01-03 16:01
2011年振り返り
Excerpt: さて、今年は、3.11に東日本大震災があり、 震災前/震災後で人々の意識が変わったと言われています。 私自身も、明快には言えませんが、変化を感じています。 2012年は、いい年になることを切に願います..
Weblog: 勝手に映画評
Tracked: 2012-01-03 21:35
日本インターネット映画大賞 日本映画部門
Excerpt: 今年も恒例、日本インターネット映画大賞を応募します。まずは日本映画部門。今年観た日本映画は14本、去年よりは多いですね。 [作品賞投票ルール(抄)] ・選出作品は5本以上10本まで ・持ち点合..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2012-01-04 09:55
2011年度 年間ベスト&ワースト
Excerpt: さてさて毎年恒例の年間ランキング。年明け早々に去年の事を振り返る、なんとも後ろ向きな感じもしないでもないですが、都合の悪いことは忘れたがる私の脳内活性には良いのかと。 で、昨年度の総記事数が326本。..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
Tracked: 2012-01-04 15:37
明けましておめでとうございます
Excerpt: 明けましておめでとうございます (1)やや冷たい風が吹いていたものの、東京地方はまずまずの晴天続きで、比較的落ち着いたお正月でした。 とはいえ、昨年の東日本大震災の被災地や福島原発事故にかかわる地..
Weblog: 映画的・絵画的・音楽的
Tracked: 2012-01-05 07:42
2011 Best Movie
Excerpt: 1年間のまとめです。 本年も一応ピックアップしてみました。 タイトルは当ブログ内のレビュー記事に、画像は(DVD化されているものに関しては)アマゾンにリンクしてあります! 1) ミスター・ノーバデ..
Weblog: ぁの、アレ!床屋のぐるぐる回ってるヤツ!
Tracked: 2012-01-05 20:49
2011年のベスト 2
Excerpt: さてさて 2012年となりましたが まだ 2011年のベストを書いてないので・・・ 今回は映画編です 独断と偏見で 自分の好みと評価とのバランスで 第1位 「ゴーストライター」 極上のサ..
Weblog: 笑う学生の生活
Tracked: 2012-01-06 09:20
2011 thinkingdays 映画(洋画)ベスト10 & 邦画ベスト5
Excerpt: 2011年、劇場鑑賞した映画は106本。うち邦画は24本。久々に100本超え です。しかし、自宅鑑賞がほとんどできなかった一年でもありました。タイトル クリックで感想記事に飛びます。 1. 未来..
Weblog: 真紅のthinkingdays
Tracked: 2012-01-06 11:20
2011年ブロガーが選んだ映画ベスト10
Excerpt: 年に一度のブログの更新時期が来ました。 鑑賞本数が年々減っていき、失敗チョイスが多かった2011年、私自身のベスト10は、なんとなく幼稚なベスト10となってしまいました。 2011年は、どの映画が面白..
Weblog: 『パパ、だ~いスキ』と言われたパパの映画日記
Tracked: 2012-01-07 19:12
日本インターネット映画大賞 外国映画部門
Excerpt: 日本映画に引き続き、外国映画部門も投票します。これがあるから、一年間の振り返りができて、自分にとってもひとつの区切りとなります。 モットーは今年も「頑張れ、華流!」 [作品賞投票ルール(抄)] ..
Weblog: まてぃの徒然映画+雑記
Tracked: 2012-01-07 22:53
2011年・映画館で観た映画・好きな順
Excerpt: 昨年(2011年)の劇場観賞映画すべての、個人的に好きな順の順位発表!
Weblog: 或る日の出来事
Tracked: 2012-01-08 10:28
2011年映画生活
Excerpt: 2011年映画生活 人生万歳! 悪人 インセプション 白いリボン ウディ・アレンの夢と犯罪 スモーク 180°SOUTH 息もできない 川の底からこんにちは ロック,ストック&トゥ・スモー .....
Weblog: ここにあるもの
Tracked: 2012-01-09 17:15
2011年劇場公開映画ベスト
Excerpt: ようやく映画ベスト。 昨年、劇場鑑賞した映画は全部で74本。 午前十時の映画祭で
Weblog: C note
Tracked: 2012-01-10 23:01
2011年を振り返って
Excerpt: 今年も年明けになってしまった2011年総決算です。 昨年は映画館で65本(震災後47本)、DVD他で74本(震災後59本)、 計141本(うち日本映画は3本、ドキュメンタリー映画15本)の映画を鑑賞..
Weblog: 映画の話でコーヒーブレイク
Tracked: 2012-01-10 23:11
2010年ベストシネマ15(邦画編)
Excerpt: 2010年ベストシネマ15(邦画編) 昨年は年間97本(邦画56本、洋画41本)の映画を劇場で鑑賞しました~ 残念ながら100本達成にあと3本でしたが(笑) あちこち出掛けながらの100本はなか..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2012-01-23 12:19
2011年ベストシネマ15(洋画編)
Excerpt: 2011年ベストシネマ15(洋画編) 昨年同様、洋画は邦画に比べると鑑賞本数は少なかったです。 本当に観たいと思う洋画が少なくなりましたねぇ・・・ 昨年のアカデミー賞の受賞うどおり、やはり..
Weblog: 京の昼寝~♪
Tracked: 2012-01-24 12:10
■2011年、独断と偏見で選ぶ映画10作
Excerpt: いよいよ2011年も終わります。 この1年間、たくさんの映画を観させていただきました。 とは言っても、気になる作品で見逃しているものも多いのですが…。 とは言うものの、私が今年観て来た映画の中から..
Weblog: Viva La Vida! <ライターCheese の映画やもろもろ>
Tracked: 2012-01-25 04:31
おかずとずーこの2011映画ベスト10
Excerpt: 「あのさ」「なによ」 「今日で1月も最終日じゃない?」「早い
Weblog: LIFE ‘O’ THE PARTY
Tracked: 2012-02-01 19:29
私が見た映画ランキング2011
Excerpt: 私が2011年、劇場で見た44本の映画をまとめてみた。 今振り返ると見た直後の評価の基準が結構ブレているので、そこは改めてレべリングし直した。 基本的には、以下のような考え方。星の中の並び順には意味..
Weblog: センタのダイアリー
Tracked: 2012-02-29 00:30
この記事へのコメント
おくやぷ
SOARさんのベストを読みながらうんうんとうなづいてます
でもわたしは偏って観てるから全網羅型じゃないのでベスト10のうち半分観てません←でもうなづく
DVD化されたら参考にレンタルしよっと^^
8ミニッツは考えれば考えるほど面白かった
映画館で観たけどDVDレンタルしたい一品
他の方の解釈をみるのも楽しかった作品でした
今年もSOARさんのレビューを読むの楽しみでした
来年もよろしくお願いします
でもあまり観る映画被らないので、映画については読むのみが多くなってしまうかな~
来年の総火演記事も期待してますよ!
オリーブリー
やっぱり男性の方には「127時間」が上位入りですね。
フランコ君は本当に熱演でした!!
来年、スピルバーグの「戦火の馬」が評判のようですが、「シンドラーのリスト」のようなドラマを観れるのかしら~楽しみです。
今年もお世話になり、ありがとうございました。
来年もどうぞ宜しくお願いします。
良いお年をお迎え下さい!
rose_chocolat
あの音楽の使い方はすごい好きです。
『ヒア アフター』は震災前に試写で観ましたけど、同行した方が震災後に「あの最初のシーンはキツかったね」としみじみ仰せでしてね。 震災も今年は映画に大きく爪跡を残した年でした。
また来年もよろしくお願いいたします。
SOAR
いや~私も相当偏ってますよ。こわーいのは苦手だし、文学的なのもスルーだし、ハリポタ系は全く観ないし。
『8ミニッツ』は、ハマりましたねぇ。ムチャな理論なんですが、辻褄はあってるんですよね。時間物って皆さんそれぞれ持論があるから多くの支持を集められる作品ではないかもしれないけど、それでも私は文句なしの一番です。
総火演、来年は北海道のどの部隊が登場するのか、今からワクワクです~。まずはチケットをゲットしなくちゃね。
おくやぷさんももし来ることがあったらぜひ連絡くださいね!
SOAR
『127時間』は見終えた瞬間に今年のナンバーワンを確信しちゃったんですよ~。多分これを超える作品はないだろうと。
コリンが主演男優賞を取った後での鑑賞だったでしょ。アカデミー賞ではふざけたパロディを披露していたフランコが、これほどの仕事をしてるとは思ってなかったのでびっくり。個人的には彼に男優賞あげたかったくらいです。
『8ミニッツ』がなければ迷うことなく一番でしたね。
『戦火の馬』、今から楽しみにしてる作品です!
『シンドラーのリスト』は評価メチャ高いですからね、どうかな~。
こちらこそ来年もよろしくです♪
SOAR
ダニー・ボイル作品って、音楽の挿れ方がまた絶妙なんですよね。『127時間』も素晴らしかったです。
『ヒア アフター』は震災がなければより多くの人が観て評価したはずです。エメリッヒが撮るような津波とは違ってとてもリアルでした。それだけに3.11に被ってしまったことが残念。
来年もよろしくお願いしますよ~!
ではでは、よいお年を。
BROOK
鑑賞後にいろいろと議論出来る作品でしたね。
「127時間」はインパクトがありました。
“生”に対する執念をまじまじと見せられた感じがします。
「ミッション4」「リアル・スティール」「猿の惑星」辺りは今年の注目作だったと思います。
今年も大変お世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
SOAR
『8ミニッツ』は挑戦的なキャッチコピーに始まり、公開されると賛否どちらの方もとにかく大いに盛り上がった話題作でしたから、そのあたりも加味しての1位です。(さすがに1位に挙げるブロガーさんは少ないだろうなあ)
『127時間』はこれまでに経験したことのないタイプのインパクトを受けました。これからの映画人生において確実に記憶に残る1本となりそうです。
こちらこそ、来年もまたよろしくお願いします!
AKIRA
レンタル開始が待ち遠しい!
今年もお世話になりました。
いつもTBばかりで・・・m(_ _)m
来年もよろしくお願いします。
よい,お年を!
にゃむばなな
今年もあれこれお世話になりました。
来年もまたよろしくお願いします。
みぃみ
>自分に映画鑑賞という趣味があるからこそ広がるこうした絆
拝見しながら、ジーンとしました。。。
誰かが何かを届けたくて発信した作品を、受信して感じた事を伝え合って、そこから新しい発見や出会いがうまれる、っていいですよね。
スピルバーグ…、公開作品、目白押しですね♪。
やりたい事全部しちゃうぞ~!な状況なのかは謎ですが、エンタメとして楽しんだり、ぽろぽろ泣きながらこれ、凄く良い!と思わせてくれたり、こちらでは2月位?に公開の楽しみな作品もあります。
2012年も豊かな広がりがある年になるといいですね(^^)。
ではでは、良いお年を~☆。
SOAR
こちらこそこういう機会がないとなかなかコメントも残さずで失礼しております。
『ミッション:8ミニッツ』は1位にする方あまりいないと思いますけど、『127時間』は見応えありましたよ!
俳優としてのフランコが一気に好きになりました。
こちらこそ来年もよろしくお願いします!
SOAR
『阪急電車』はあらゆる感情に訴えかけてくるような傑作でしたよね。
いざという場面でのほほえましい2カップルも、若かりし頃の自分を見ているようでキュンってなりましたし。
なにより阪急を通勤で利用していたことがある私にとって、あの車体カラーは懐かしかった~。
こちらこそいつもお世話になりまして。
来年もよろしくお願いします!
SOAR
自分では気付かなかった斬新かつ的確な解釈に目からウロコが落ちる思いを何度したことか。
だから皆さんのレビューを読むのは本当に楽しいし勉強になるし、TBやコメントを通じて感じることのできる絆が本当にうれしいんです。
その絆であるトラックバック、せっかくみぃみさんとお近づきになれたのに、『127時間』以降なぜかこちらからできなくなっちゃったのが本当に残念です~(泣)
では、2012年がお互い豊かな広がりある一年になりますように♪
ituka
ワタシの映画鑑賞法は、如何に仮想空間に連れてってくれるかです(笑)
どんなジャンルの映画でも、その作品世界に入り込めたら勝ちみたいな感覚で観てます。
映画のキーワード”奇跡”これはワタシもまったく同感です。
今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いします。
Dギルモア(シネワン)
来年もよろしくお願い致します。
「アンストッパブル」は、トニー・スコットの健在振りを発揮していましたね。
Nakaji
来年もよろしくお願いいたします。
トムは素敵でしたね~。久々にワクワクしてみました。
ノルウェーまだ~む
コメントありがとうございました。
そして今年一年、TBでお付き合いくださりお世話になりました~
おおむねランキングが一緒なので、嬉しいです♪
昨年は半分ロンドンでしたので、来年はもう少し色々TBさせていただけると思います。
またよろしくお願いいたします~
SOAR
昨年、一昨年のトップ3は迷うことなく決められたんですが、今年はちょっと迷っての3作です。
>如何に仮想空間に連れてってくれるか
SFに限らず映画自体が仮想なわけですからね、おっしゃることよくわかります。『127時間』では“もし自分だったら”と考えながら観ましたし、『リアル・スティール』も最後の試合は自分の気持ちも完全に観客になりきってましたし。
“入り込めた”作品はやはり記憶に残ります。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
SOAR
ちょうど一年前に大興奮した『アンストッパブル』でしたが、一年後の今になってもこんなに印象強く記憶に残るとは自分でも思ってませんでした。
トニー・スコットwithデンゼルはやっぱり最強です。
いつもTBのみで失礼しておりますが、今年もどうぞよろしくお願いします!
SOAR
トムって年齢を感じさせない若さがありますよね。しかも無理してる感がまったくないという・・・。
ああいう歳の取り方をすれば幾つになってもモテモテなんだろうなあ・・・などと密かに憧れちゃいます(笑)
こちらこそお世話になりました。
今年もよろしくお願いします!
SOAR
ランキングの近いブロガーさん見つけると妙にうれしくなるのはなぜなんでしょうねぇ(笑)
今年は邦画でのお付き合いも増えそうで楽しみにしています。
いつもTBばかりで失礼しておりますが今年もよろしくお願いしますね!
KLY
宿泊先に映画館ですか、すっごい気持ちわかります。私は休日に仕事が入ると、その日の公開作品をいつ観ようかってことばかり考えてました(笑)
でもそんなことが考えられることこそ平和な証ですよね。今年は大きな災厄がありませんように。
本年も宜しくお願いします。
はらやん
「ミッション:8ミニッツ」きましたねー。
ダンカン・ジョーンズは科学ネタを哲学的に上手く使いますよね。
こういういろいろ考えさせてくれる映画は好きです。
キーワード、“奇跡” “エイリアン” “スピルバーグ”ですかー。
“奇跡” “エイリアン”というのは“スピルバーグ”の映画にもよく観られるもので、そういう意味でもスピルバーグイヤーであったのかもしれません。
彼の映画を観て映画を志した人、まさにスピルバーグのこどもたちがちょうど制作や監督に関われるようになってきたのでしょうね。
kintyre
1位の作品、私も観ましたが、考えれば考えるほど色々な解釈や矛盾点が生じて来て頭がグチャグチャになりました。ジェイクの様々な場面での演技、良かったです。
3位の作品は個人的に期待していなかったのですが、観たらこれが良くて感動しました。あのラストが特に。
なな
一位の作品はジェイクファンの私なのに見逃してしまっていて悔しい~。「アンストッパブル」や「リアル・スティール」も,DVDになったらぜひ観たいです。今年は私は劇場そのものにあまり行けなかったので残念です。来年はもう少し行きたいなあ。
本年もよろしくお願いいたします!
maki
明けましておめでとうございます♪
いつもトラックバックだけですが、今年はたまにコメントもさせていただきたいなあと思っています
映画通でもなんでもないので恐縮なのですが…
今年も宜しくお願いします♪
ひらで~
1位と2位、私も好きな作品です。
自分の10作品の中には残念ながら
入ってませんが・・・
昨年はお気に入りにの作品が多くて
選ぶのに苦労しました。
今年も苦労するほどの
素敵な作品にいっぱい出会えたら
いいな~♪
今年もよろしくお願いいたします。
>何より気掛かりなのは、もはや
仕事の内容ではなく宿泊先周辺に
映画館があるかどうかである(笑)
そう、そう、わかります!
で、観たい作品を上映してるのかを
まずチェックして決めるの(笑)
SOAR
仕事の合間を縫いつつ初日のできれば初回上映を狙いたいのでやりくりに苦労しますよね。
震災の日、既に『ラプンツェル』のチケットを購入済みだったのですが、再開を待てず払い戻したりあらためて別のシネコンに出向いたりと、そういう意味でも印象に残る作品となりました。
何かが起こるかもしれない『2012』年。災厄は映画の中だけにしてほしいですね。
こちらこそ、よろしくお願いします。
SOAR
『8ミニッツ』、かなり話題になりましたが、あの忌まわしいキャッチコピーのせいで映画ファンの印象が悪くなってしまったことが残念です。
妙な先入観なく観ればみなさんの評価ももう少し高かったのではないかと。
>科学ネタを哲学的に
それですそれ! そういう表現が私なかなか出てこなくって(汗)
J.J.エイブラムスなどスピルバーグを見て育った世代ですもんね。本人にもまだがんばって欲しくもありますが、“こどもたち”の活躍もまた楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
SOAR
コレだというスッキリした解釈が提示されない作品は賛否がわかれますよね。それがSFとなると架空の理論をサラッと受け入れちゃう人とその矛盾が気になってしまう人とでこれまた分かれてしまいます。
そんなわけで皆さんの解釈や評価がとても興味深い作品『8ミニッツ』でした。
『リアル・スティール』、後味の気持ちよい作品でしたね。
今年もよろしくお願いします。
SOAR
『8ミニッツ』はジェイクファンなら観て損はないですよ~。作品自体は賛否真っ二つでしたけど(笑)
『リアル~』はDVDなどと言わずぜひ劇場で観てほしいなあ。
今年は昨年以上にお話できるといいですね。よろしくお願いします。
SOAR
私も全然“通”ではないですよ~。この世界ほんとすごい方ばかりで、私も常に恐縮しながらお付き合いしていただいてます。たまにと言わずじゃんじゃんコメントしてくださいね(笑)
今年もよろしくお願いします!
SOAR
悩みに悩んで選び抜いた自分の10本なのに、いざ皆さんのランキングを拝見すると、けっこう後悔するんですよね~毎年。
まあ本来10本選ぶとか順位を付けるとかに深い意味はないんでしょうね。
おっしゃるとおり自分にとって満足いく作品にどれだけ出会えるかが一番ですね。
今年もよろしくおねがいします!
昨年は地方都市へ長期間滞在してまして、幸い普段利用してるシネコンと同じ系列が2館、電車で30分圏内にあったので助かりました~。
愛知女子
出張先でも映画館とは情熱的です!
しかもTOHOシネマズまでお越しになる時があると知った時はビックリさせられましたよ(笑)
ベスト10…考えた事が無かったです。
SOARさんのリストには私の知らない作品が半分以上ありました!Σ( □ ;)
ではでは本年もどうぞよろしくお願い致します。
SOARさんにとって素晴らしい作品と出会える1年になりますように♪
dai
本年も何とぞよろしくお願いします。
『ミッション~』はCMのひどさがありましたが、
非常に見ごたえがあった作品でしたね。
本年もこの作品のような良作に出会えることを期待したいです。
kira
昨年も沢山のTBでお世話になり、有難うございました。
今年もよろしくお願いいたします。
「ミッション~」「リアル~」と、上位の作品が被っていて嬉しいです♪
「奇跡」も良かったですよね!ただ、邦画は鑑賞本数も少なかったため、あえてベスト5にしました。
「127時間」見逃しが残念です~。
悠雅
年末年始をいつもとは全く違う過ごし方をしていて、
ごあいさつがすっかり遅れてしまいました。
来週以降になれば、映画を観て、あれこれお喋りができる日も来るかと思いますが、
それまで、簡単なご挨拶で失礼いたします。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
mig
HAPPY NEW YEAR!!
今年もよろしくお願いします!
ムカデ人間は怖くないですよー(笑)
ぜひ感想聞きたいな☆
SOAR
土日が休みになる出張の場合、仕事に余裕さえあれば映画三昧のチャンスですから、遠征気分で観に行っちゃいます。
こちらで利用してるTOHOやワーナーがあれば尚ラッキー。そんなわけで「木曽川」は助かりました~。
イオン開店時間前に奥のエレベーターから屋上に出て・・・のルートは最初の時迷っちゃいましたけど(笑)
こちらこそ今年もよろしくお願いします。お互いいい映画にたくさん出会えますように!
SOAR
『ミッション:8~』はあの挑発的な前宣伝で台無しになったと残念に思ってます。
多かった手厳しいレビュー、あのCMも影響してますよね、きっと。ただ内容やその解釈について皆さんそれぞれのコメント欄で盛り上がったのはよかったですね。
いつもTBばかりで失礼していますが、こちらこそ今年もよろしくお願いします!
SOAR
『127時間』は文字通り“痛い”シーンがあるため苦手な人は覚悟が必要ですが、それを理由にスルーしてしまうのは非常にもったいない秀作ですのでぜひ!
『奇跡』、子供たちのキラキラした瞳、元気に走る後ろ姿。もうこれぞ是枝映画って感じでしたね。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
SOAR
年末年始、私のようにのんびりダラダラ過ごしている人間の影で、忙しくなさっている方も多いはず。おつかれさまです。
昨年はいつも丁寧なコメントをいただきありがとうございました。悠雅さんとは好みが比較的近いなと常々感じてますので、今年もまた意気投合しての映画談義よろしくお願いします!
SOAR
昨年もお世話になりました。
『ムカデ人間』、けっこう早いうちから情報キャッチしてたんですけど、興味はありながらもマッドサイエンティストホラーとでも言おうか、狂った医者の残酷手術みたいなヤツだとの認識からスルーでした。
・・・・・ち、違うのね?
ありゃ、観ればよかったよ~。
これ、必ず観ます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いします!
真紅
いつもTBのみで失礼しております。
ベスト作は毎年迷いますね。
今年はどんな作品に巡り会えるでしょうか? 楽しみですね♪
今年もよろしくお願いいたします~。
ミッドナイト・蘭
今年も、富士の裾野の演習には馳せ参じたいと思っております。
年に一度、朝霞のほうでもイベントがありますよね。
私、あちらにも誘われますが、まだ行ったことありません。
SOARさんはどうかな?
私の今年のベストの一つは、朝霞の事件を扱った「マイバックページ」でした。
今年は、自衛隊の真価が如実に現われた年でしたね^^
aq99
SOAR
こちらこそなかなかコメント残せず失礼しております。
ブロガーさんたちのベスト、2010年に比べ2011年は圧勝と言える作品が無かったようですね。しいて言えば「ブラックスワン」でしょうか。
ベストを巡って年末に頭を悩ませるのも我々映画ファンの楽しみです。今年もたくさんの傑作が登場し、年末にとことん悩ませてもらいたいものですね。
こちらこそ今年もよろしくお願いします!
SOAR
朝霞のイベント、中央観閲式ですね。毎年行われていた頃に何度か見学しましたよ~。これはこれで壮観です!
最近は陸海空持ち回りのため3年毎となってます。昨年は空自の航空観閲式(百里)、今年は海自の観艦式(のはず)ですから、陸自の中央観閲式は来年になりますね。
日本にはこんなにも力強くて、こんなにも心優しく、こんなにも頼りになる大きな組織があるんだということを実感した1年でしたね。
昨年は仕事が多忙だったため泣く泣く鑑賞断念した作品がいくつかありまして、「マイバックページ」もその一つです。DVDにて鑑賞します。
今年もよろしくお願いします!
SOAR
今年も楽しくて為になる素敵な企画のお仲間に入れていただきありがとうございます!!
私の1位『ミッション:8ミニッツ』は10位入りを逃してしまいましたが、ずらり並んだタイトルを見るとなるほど~と納得します。公平明快にして理にかなった集計方法のおかげですね。
こちらこそ今年も、そして来年も(笑)よろしくお願いします!