ここのところ仕事が超ハードで映画記事が更新ストップ状態(観てることは観てるのだが・・・)の拙ブログ。久々の新記事アップはこの映画・・・ではなく、富士総合火力演習!!
総火演を見なければ私の夏は終わらないのだ。
「本番」の26日の抽選は見事にハズレたものの、今年は海自OBの知人より23日と25日のチケットをもらうことができた。捨てる神あれば拾う神ありとはまさにこのこと。毎年自衛隊関係者の方々からチケットを手配してもらえることに感謝である。
23日はスタンド席最後列(最上段)、25日はシート席最前列と総火演マニア垂涎の贅沢三昧にて陸自の一大イベントを満喫。両日とも天気に恵まれ近年では最高の観覧となった。
今年の目玉はなんといっても10(ヒトマル)式戦車の“参戦”である。74(ナナヨン)式戦車から10式に更新された戦車教導隊1中隊がお馴染みのワシのマークを付けて登場!
あ~もうアカン。気絶しそうなほどにカッコヨイ!!!
もともと1中のマークは精悍な印象を与えるデザインだが、それにしても実戦部隊のマーク付けただけでこうも印象が変わるのねぇ。カッコよすぎて溜息出ちゃうよまったく。
この戦教の部隊改変により同じくナナヨン装備だった3中が90(キューマル)式装備となり、「IRON KNIGHTS」でお馴染みのマークをこちらは一新。ハチのマークを付けての初登場となった。個人的にはあの“徹甲弾握った対戦車榴弾”の擬人化デザインが好きだったのだが、今後は「IRON HORNET」としての活躍を期待したいところ。
(ちなみに5中は解隊とのことで、2中とともに総火演の花形だった「5」のマークが見られなくなったことはファンとして寂しい限り・・・)
さて恒例の北海道戦車部隊。今年は上富良野から第2戦車連隊が参加(2回目。中隊違いか?)。歴代の総火演参加部隊を思い浮かべてみるに、やっぱり北海道ってキューマルだらけなんだなあと今更ながら実感。
なお74式は今年も駒門の第1戦車大隊。ここ数年総火演のナナヨンと言えば駒門1戦である。戦教4中とどちらが先にヒトマル式に更新するのか、そんなことも考えつつ前置きはこのくらいにして本題に~!
両日とも早朝5時に御殿場駅のタクシー乗り場に到着。すでに行列ができていたものの、さすがに稼ぎ時とあってかタクシーの回転も早い早い。今年も苦労することなく狙い通りの席をゲットできた。
事前の情報で楽しみにしていたヒトマル式の「スラローム射撃」、いやはやコイツはすごい!
キューマルの「行進間射撃」による命中精度も驚異的なのに、今度はスラローム。それも中途半端な蛇行ではなくきっちりスラロームしながらの行進間射撃。正面からの敵の攻撃を回避しながらの射撃という想定だそうで、「狙った獲物は外さねえぜ」って感じだな(笑)
スラローム射撃が終わるとそのまま高速後進してきてとどめの一発(↓)。いや~迫力満点であった。
以下、毎年似たような写真載っけても芸がないのでとりあえず“火”が撮れた写真を。
まずは74式の稜線射撃。上り斜面途中でケツを目いっぱい上げ、砲を目いっぱい下げたこの姿勢は敵に撃たれにくい。これ、ナナヨンの十八番である。
続いて90式の対戦車榴弾。前述したキューマルの「行進間射撃」では、自動装填システムによる早いサイクルでの弾種変更も展示要素となっていて、徹甲(徹甲弾)と対榴(対戦車榴弾)を交互に撃ちかえるのだ。砲炎の先に砲弾(の光跡)が写ったのがかなりうれしい私(笑)
次、87式自走高射機関砲の水平撃ち(火じゃなくて曳光弾だけど)。本来は対空火器であるこの機関砲、エリコンの35ミリなので要するに89式装甲戦闘車の主武装と同じなのだ。対AFV戦闘に使わない手はないってことだね。
以下の2枚は、定番中の定番だが、総火演の記事らしさのために紹介。
AH-1SコブラのTOW発射と、92式地雷原処理車。
そうそう、今年は後段のシナリオが大きく変更。昨年までは本土に上陸した敵部隊を叩くという筋書きだったのに対し、今年は上陸前、水際戦闘よりもさらに前の段階から見せてくれた。しかも想定は離島防衛。なんとタイムリーなこのシナリオ!
まずは洋上索敵のための海自P-3Cがフライパス。総火演初登場の海自機なのでマニアとしては所属や機番が気になるところ。23日は5095号、25日は5062号、どちらも厚木の第3航空隊所属機だった。
機首のIRDS展開、翼下のランディングライト点灯とサービス満点の海上自衛隊さん。欲を言えばボンベイドア開けてほしかったな~!
10時開始のイベントに6時前から現着するわけだから待ち時間も長い長い。そんな時は超望遠レンズで人間観察も楽しいもの。赤ちゃんのかわいらしい寝顔、会場を行き来する自衛官さんたちの階級章、何があったのか観客同士のトラブル等々、望遠レンズは楽しいねぇ。
で、あまりにほほえましくてついシャッターを切ってしまったのがこちら。
日除けのために大きなバスタオルをかぶっているのはお母さんと小学生くらいの娘さん。2匹のテントウムシが絶えずモゾモゾ動いていてかわいかったよ♪
25日には、空挺降下のパラシュートを見て近くにいた男の子が「おうち帰ったらアレやる!」と言って周囲は大爆笑。
「練習しないとできないよ」とお父さんに言われると、すかさず「お姉ちゃんに見てもらうもん!」
当の“お姉ちゃん”は戦車砲やらヘリの轟音もなんのその、お父さんの膝でスヤスヤ熟睡中。席を立つときのお母さんの礼儀もきちんとしていて、とても素敵な関西弁のご家族だった。
二十年後の総火演、ひょっとすると第1空挺団の精鋭として、彼が富士の裾野に降下してきたりして・・・なーんて考えながら帰途に就く。
あ~あ、今年も終わっちゃったな、総火演・・・。来年も必ず行くぜぃ!
使用機材
EOS30D
EF300mm F4L IS USM
EF70-200mm F2.8L USM
EF70-300mm F4-5.6L IS USM
総火演の過去記事↓
平成23年度総火演
平成22年度総火演
平成21年度総火演
平成20年度総火演
平成19年度総火演その1
平成19年度総火演その2
平成19年度総火演その3
平成19年度総火演その4
この記事へのトラックバック
平成24年度富士総合火力演習・第2学校予行(23日)【前段演習】
Excerpt: 同日(23日)の夜間演習を先にアップしましたが、こちらもぼちぼちと。23日の予行です。今まで予行は火曜日しか行ったことがなく、10時開始のところ9時半に現地到着しても、いつもスタンドに座れていました。..
Weblog: みゆみゆの徒然日記
Tracked: 2012-08-26 21:06
[富士総合火力演習を見に行く・2012 (予行…、でも、火量は同じ)]
Excerpt: ☆自衛隊の総合火力演習(予行)に、今年も行きました。 今年は多人数で赴き、メンバーには女子小学生も2人いました^^ 同級生を連れてくる姪っ子には、「きょ、今日は変なことは言わないからさ^^;」..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』 byミッドナイト・蘭
Tracked: 2012-08-26 22:02
この記事へのコメント
みゆみゆ
ご無沙汰してます。
今年も予行のチケットをいただき、見学に行ってきました。
団体行動だったのもありますが、完全に出遅れました!
でも初のシート席もスタンドより近いので、それはそれで、よかったです。
ヒトマルは、今年の駒門のお祭りの模擬戦闘で、空砲をバンバン撃っていたんですが、発砲音があまりにも静かだったので、実弾も静かなのかな?と油断していました(汗)
21日に、家の上空をP-3Cが飛んでいるのを見て、ふつうに厚木あたりのが飛んでいるだろうなーなんて思っていたので、予行のプログラムに入っていたとは驚きました。
あと同じ日に夜間演習も行きました。
夜間は初めて行きましたが、不謹慎かもしれませんが、キレイでした(^^;
テントウムシさんかわいですね。
私は同じ団体にいたおじいちゃんが目の前にいたのですが、気合が入っていて、かつ後ろに迷惑にならない撮影ポーズに心を奪われていました(笑)
おくやぷ
今年もアツい!
SOARさんのアツさが心地よい季節となりました
お仕事お忙しいようですがお体ご自愛ください
ではでは・・